2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

昨年から取り組んでいた記載論文が受理になった.最初に話を聞いたときは既知種だと思ったが,どちらも明らかに未記載だった. 学会参加のため移動日.前日の会議のため,前々日入りとなった.せっかくなので観光などもしてみたい.

明日から出かけるし,月末なので,いろいろした.ドタバタの1日だった. 英文校閲の終えた原稿を再投稿した. 査読を1つ受ける.パスワードを忘れていて,難儀した.無事に原稿を受け取った.出張中に見終える予定. 投稿中の原稿の状況を共著者から受ける…

休み.午後から雨が降るというので,午前中,県境の尾根まで遠征. ふだん見ないようなアリがみつけられるかと思ったが,そう甘くはなかった.林道をうろうろしていると,ちょっと色彩の変わったケアリがいたので,撮影.ヒゲナガケアリだった. 山を下りて…

サシゲケシマルトゲムシの学名はChaetophora spinosa (Rossi, 1794) になっていたことを知る.現在,タッパーにて飼育中. いよいよ学校の夏休みも終わり.やっと日常生活が戻る.

池の調査. 池1.バス池.タイコウチを逃がしたつもりが,バスに襲われてしまった. 池2.とても良い池だがバス池.ケシゲンがたくさんいた.こんなにケシゲンがいるのを見たのは久しぶり. 池3.大きなヒシ池.浅場にヒメガムシがたくさんいた. 池4.…

午後,海岸へアリの撮影に行く.ナワヨツボシオオアリを撮影したかったのだが,ヤマヨツボシオオアリしか見つからなかった. 岩礁でイソジョウカイモドキを探したが,見つからず.

天気が悪く,調査は中止した. 出張の切符を購入した.

調査に行く, 池1.タイバラ.ヒメミズカマいた. 池2.オオミズスマシがいた.メダカが多い.ウシガエルがいた. 池3.偶然通りかかったので,みてみた,日陰の落ち葉だまりの池.ミヤタケダルマ多い. 池4.良い池.何かいそうなのだが,広くてなかな…

現地確認のため外出.ついでにハリナガムネボソアリを探す.無事に発見し,撮影.目標の50種を撮影できた.

チクシトゲアリを撮影に行く.何年か前に1頭だけみた場所.行ったら,また1頭だけいた. 途中,渓流でゲンゴロウを探すが,綺麗な模様の種は見つからなかった.残念.

原稿を1つ英文校閲に出した.初めての業者なので,どうなることやら.

ちょっと観光して帰る.無事に帰宅. 帰ると,娘の飼っているトビイロケアリの卵がやっと孵化した.

家族で西の方へ遠出.初めて秋吉台に行った.海峡で1泊.

休み.原稿作成などを進める. 記載論文の査読が1つ戻ってきたので,修正をする.あとは文献の確認と英文チェック.

月に一度の夜間調査.灯火採集の傍ら,夜行性のミカドオオアリを探す.幸い,数頭をみつけることができ,撮影もできた.朽ち木の上でじっとしてたが,何をしていたのだろうか. 灯火はアリの飛来はほとんど無かった.コシマゲンとガムシを生態展示用に確保し…

今日も調査.移動中にニホンザルをみた.地元でみたのは初めて. 池1.山中の池.シマゲンがいた.クロゲン,タイコウチ,ミズカマキリなど. 池2.ゴムシートの池.ハイイロゲン. 池3.大きな池.バス&ギル池.生きもの少ない. 池4.大きな池.バス…

今朝も近所でクマゼミ鳴く.

調査に出かけた. 池1.ヌートリアの糞がたくさん. 池2.良い池だが,攻めきれず. 池3.公園のため池.コイ池.久しぶりにオオミズスマシをみた.トガリアメンボとウシガエル. 昼休憩しながらアリさがし. 池4.ギル池. 池5.ヒメコガシラの池.ミ…

午前中,少し近所を歩く.あまりアリに出会えなかったが,植物の上にいるキイロシリアゲアリを撮影できた.蚊にたくさん刺された.雨が降ったので,帰った.

今年はいろいろ共同研究にさそっていただき,いくつか形になってきた.今年はあまり研究している感じがしないが,成果はいろいろ出せそうだ.良いことだ.

出勤して書類作成や写真撮影など.放置していたタッパーを洗った.

昆虫観察会2.無事に終了.ノコギリクワガタがいた.クマゼミが多かった.今年は多いと思う. 午後はアリ探し.やっとヒメアリを撮影した.普通種のハリアリ類を採集した.

今日も午前中はクマゼミが鳴いていた.2頭聞こえた. 夜はアオマツムシの鳴き声を聞いた.

近所の山へアリの撮影に行く.トビイロシワアリ,アミメアリ,ムネボソアリ,ウメマツオオアリ,ヒラズオオアリ,テラニシシリアゲアリがいた.ヒラズオオアリは枯れた枝の中に巣があった. 撮影していない種がまだたくさんいる.

カワラケアリを撮影するため,外へ行く.湿った地面でカワラケアリを撮影していると,地面を小さな泥まみれの甲虫が歩いていた.チビドロムシかと思ってみたが,体形が寸詰まりで違う.どうやらマルトゲムシのようだ.わりとたくさんいた.

夜はエンマコオロギやミツカドコオロギの鳴き声が聞こえるようになった.

ちょっとアリ探し.植木鉢の下をみてみる.ベッピンニセハリアリがいた.イネ科の根にトビイロシワアリがたかっていたので,よくみたらアブラムシ(たぶん)が付いていた. カワラケアリを探している時に雨が降り出す.

今朝も近所でクマゼミが鳴く.少なくとも2頭はいた.

アリの撮影に出かけた.とりあえず樹皮にいる種を撮影.サクラアリが小さくてよく動くので撮影が難しかった.巣を探さないと. 植木鉢の下にアメイロアリの巣がたくさんあった.1つだけ女王を見つけた.オオハリアリはナカスジと区別をしないといけないので…