2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに東海道新幹線に乗って豊橋にやってきた。はやく着いたので博物館を見学したが、時間が足りなかった。思わぬものをみつけて途中で寄り道したのがよくなかった。園内はとてもひろくて1日楽しめそうな所だった。砂地というのも条件がよろしい。吉川…

出張前にいろいろこなす. 以前同定をお願いしていたゴミムシの正体がわかったと連絡あった.良かった! 共著論文の原稿が届いた.これはぜひ形にしたいと思う. 学会ではいろいろな方にお会いできるのが楽しみ.

忘年会があった.温泉に入って来た. 学会の準備もだいたいできた.他の方に託したい標本もあり,持っていくための梱包をした.

学会の持ち物

・発表用プレゼンCD-R:CD-R には表に講演番号と発表者氏名を記入し,講演用ファイルのみを保存 ・参加証(すでに届いている) ・クロコブの標本(これが一番忘れそう) ・Y川さんへの渡し物 あと,弁当を買って行った方が良いそうだ.

休み.学会前にやっておきたいことをした.すっきりした.

朝は打ち合わせのため,雨の中出かける. ため池サンプルのソーティングを行う.いつも思うのだが,エタノール漬けのエビってなんであんなにエキスが出てくるのだろうか.ニオイも強烈だ. Takahashiのクビボソジョウカイのレヴィジョンをチェックしながら,…

懸案のタイヤ交換をする. 娘が金曜日から2泊3日で行事に参加していたので,迎えに行く.平和な3日間だった.

今年やった調査写真の整理をする.たくさんあったが,何とか終わった. 甲虫学会のプレゼンについて,関係者のみなさんより,意見などをいただいた.

ヒメドロの翅多型に関し調べ物をする.関係者のみなさんから,いろいろ教えて頂く.学位論文が書けるぐらいのテーマなのかもと思う一方,泥沼にはまりそうな気もする.水生昆虫では半翅類の翅多型が調べられていると思うが,甲虫類でもまた違った発展がある…

ヒメドロの翅多型に関し調べ物をする.後翅を捨て去る方向に進化することにもメリットはあると思うが,やはり少数派である.Hydraenaの中にも後翅がない種がいるかもしれないと思い,少しみてみたが,飛ぶかどうかはともかく後翅はちゃんとあった. こちらも…

カキの種が入ったイタチ科の糞が園内に落ちていた.園内にカキはないので,どこかでカキを食べ,わざわざここでウンコをしたことになる.毎年みられるので,晩秋の風物詩となっている.

(ヒメドロムシ)

Elliott, J. M. (2008) The ecology of riffle beetles (Coleoptera: Elmidae). Freshwater Reviews (2008) 1: 189-203./ネットで公開されている.重要そうな文献. https://www.fba.org.uk/journals/index.php/FRJ/article/viewFile/107/36 陸棲の種がいる…

(伯耆大山)

Sato, R. and T. Masui (2012) A new species of the genus Synegia Guenee (Geometridae, Ennominae) from Japan. The Japan Heterocerists' Journal, (265): 365-368./ダイセンハグルマエダシャクSynegia daisenensis Sato et Masuiの記載.大山・蒜山周…

休み.出かけようと思ったら,嫁が風をひいて寝込む.仕方なく息子と遊ぶ. 午後は郵便局へ会費の振り込みに出かけた.いつも車で行くが,今日は歩いてみた.

今度の甲虫学会ではアメリカザリガニの問題について別の視点から考察する.それは講演タイトルそのまんまなのだが,アメザリと共存できない水生甲虫ではなく,共存している水生甲虫を取り上げてみた.もちろんアメザリがいること自体は良いことではないのだ…

午前中は娘が図画工作で必要な落ち葉を採りに行く.黄色はイチョウ,赤はサクラとマユミ.とても天気が良かった. 嫁は行きも帰りも飛行機のダイヤの乱れに巻き込まれ,散々だった.特に昨日の伊丹空港の不審者騒ぎの顛末には呆れた. 3歳の息子は寂しがるか…

娘の発表会を見に学校へ行く.行き帰りの途中に雨に降られて濡れた. 嫁が一泊で出かけたので3人で留守番.

(ジョウカイボン)

Takahashi, K. (2012) A taxonomic study on the genus Asiopodabrus (Coleoptera, Cantharidae) of Japan. Japanese Journal of systematic Entomology, Monographic Series, (4): 1-359./職場に届いていたのでちらっと見る.大作過ぎてざっと見ることがで…

とても良い天気だったが外出せず,一日中デスクワークしていた. 春に濡れたコンクリート壁面で採集したヒラタカゲロウの幼虫がオビカゲロウであることを知った.頭が大きくてかわいい川虫だ.

里でも紅葉が始まった.これが終われば,完全に冬だ.昨日の雨でセンダンの葉がすっかり落ちた.今年は実は少なめだ.

次年度に向けて作業を進める.地元のファウナを解明するため,いろんな人を巻き込みたいところだが,事務的な負担が増えると私がフィールドに行きにくくなるので,バランスが難しい.

山陰らしい天気.冷たい雨が激しく降り,風もビュービューと吹く.そしてしばらくすると止む.外に出るときはタイミングが重要だ. 報告書の校正をチェックする.2/3の原稿はほぼ集まったので,残りは惰性で完成する見込み.そろそろ特別号の方に取りかから…

休み.午前中はだらだら.午後は息子と出かける.久しぶりに歴博に行った.息子は大人しくしていたが,じっくり展示をみることができなかったので,次は一人で行こう.

醤油鯛

今朝のEテレ「シャキーン」に醤油鯛と沢田さんが出ていた.

冷蔵庫からムナビロツヤドロムシのサンプルを探す.それなりに整理はしているのだが,間が空くと記憶があいまいになり,ちょっと手間取った.DNA用サンプル用の整理の基本的なやり方は,大雑把には集めた時期(年)ごとに分け,必要に応じて分類群ごとに分け…

(リーフマイナー)

信岡敦史・小林茂樹・広渡俊哉(2012)「三草山ゼフィルスの森」における潜葉性小蛾類の種多様性.蝶と蛾, 63(3): 124-141./潜葉性小蛾類の潜孔写真が並んでいて参考になる.最近,リーフマイナーに興味があるので,来シーズンは職場の植栽で調べてみたいと…

休み.だらだらと過ごす.最近は休みのたびに天気も悪い.

山へ行く.狙いはモイワ.ちょうど紅葉のピークが過ぎたので渋滞もなんとかなるだろうと思い,出かけた.現地に着くと,けっこう人がいた.とりあえず夏にマダラをみつけた崖の砂を篩って,詳しくみるのは後にすることにした.ちょっと探している間に車も増…

(コナジラミ)

WEB

http://tamagaro.net/whitefly/ Hepotaさんのサイト.まだ見つけたことのないコナジラミの画像がたくさん.私も2種の画像を提供しています(他の種はすでに掲載されていた).

急遽Bagousの観察記録を投稿することに決め,原稿を作成して内容を確認してもらった.沈水植物につく種の発見は日本国内では初めてである.幼生期の解明は来シーズンの課題になった.解明できたらElytraあたりに投稿したい.