2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

天気予報がみごとに外れて朝から快晴!勢いで県境の山まで行く。成果はいまいちで、トガリキジラミ1頭のみだった。尾根のヒノキやマツ、低木のイチイ、アセビなどたたいたが、ぜんぜんダメ。夏にカラマツでキジラミがいろいろ採れたのだが、カラマツは落葉…

早朝に野鳥観察。初めてて見る種が2種もいてラッキーだった。近所なので早起きさえすれば、いろいろ見る事ができるはずだが、なかなか難しい。

(海岸性甲虫)(ガムシ)

Ohara, M. and Y. Kawakami (2009) New distributional record of Cercyon (Cercyon) aptus (Coleoptera, Hydrophilidae) from the Island of Iriomote-jima, the Ryukyu, Japan. Elytra, Tokyo, 37(2): 359-360./南西諸島では初めての記録になる。そういえ…

Elytraの短報を見落としていた。

(ゲンゴロウ)

塚田 拓(2009)県本土2例目のヒコサンセスジゲンゴロウを霧島市で採集.SATSUMA, 59: 104. 塚田 拓(2009)カンムリセスジゲンゴロウを鹿児島市と薩摩川内市で採集.SATSUMA, 59: 104.

里の紅葉は今日辺りがピークだろう.そろそろタイヤ交換しようかな. 午後から調査に出ようと思っていたが,曇ってきたし,他にすることがあるので断念した.

(海岸性甲虫)(ガムシ)

Kobayashi, N. (2009) Food plants of a supralittoral hydrophilid beetle, Cercyon (Cercyon) dux (Coleoptera, Hydrophilidae). Elytra, Tokyo, 37(2): 272-274./フチトリケシガムシの餌となる海藻・海草を調べた報告.

(海岸性甲虫)(ゴミムシ)

Morita, S. (2009) Notes on the Bembidiinae (Coleoptera, Carabidae) of Japan XX. A new species of the genus Armatocillenus. Elytra, Tokyo, 37(2): 215-219./新種オキナワキバナガミズギワゴミムシの記載.

Elytra最新号が届く.カラー写真が全体に暗く印刷されてて,がっかりした著者もいるのではないだろうか...

ワードの「編集記号」を活用しよう

原稿を編集していて困るものに一つにスペースが不要な場所に入っていたり,必要な場所に入ってなかったり,スペースが全角だったり半角だったりすることがある.校正で直すのは手間になるので,印刷に入れる前にチェックしてできるだけ修正をしている.これ…

近所の山が紅葉している.これが終われば本格的な冬の到来.今日もコハクチョウがたくさんきている.

エンマムシの標本を整理した.10種以上はいるようだ.今まで海浜のものはたくさん標本を持っていたが,山のものはわずかだった.尿素のおかげで一気に種数が増えた.とりあえず来シーズンはCercyon採集のついでに20種を目標に集めてみよう.

金曜日から子どもが風邪をひいたが、今朝には平熱になり、ほとんど治ったようだ。病院でもらった薬は午後になると眠くなるようで、機嫌がわるくなって困る。

尿素を誘引剤に併用したFITで採集したエンマムシの同定を行う。1か所で6種が採れていた。Cercyonを採るのが目的だったのだが、エンマムシの方が多かった。この冬はエンマムシの標本整理も行いたい。

(カツオブシムシ)

WEB

http://www.dermestidae.com/index.html カツオブシムシ科のすばらしいサイト.掲載種の多さは圧巻だ, このサイトの作成者よりカツオブシムシ標本の提供(交換)の依頼があった.対応可能な方がいれば,ぜひコンタクトをとってほしい(連絡先はサイトに出て…

ウラジロガシのトガリキジラミを探しに行く。ちょうど紅葉の観光シーズンまっただ中で通常では考えられないほどの人がいた。そのため、網を振り回すのをやめて目視で成虫を探すが、まぎらわしいチャタテムシしか見つけられなかった。残念。

(伯耆大山)(甲虫)

最近のものを探しているが,ほかにもあるはず. 藤谷美文(2008)エヒメアリヅカムシ本州の記録.ハネカクシ談話会ニュース, (35): 3. 林 成多・門脇久志(2007)鳥取県大山山麓の河川に生息する水生甲虫類.ホシザキグリーン財団研究報告, (10): 149-168.…

(ハムシ)

滝沢春雄(2009)日本産ハムシ科生態覚書(4).神奈川虫報, (168): 1-11./サルハムシ亜科の解説.

Fさんよりサグラの幼虫が届く.でかい.なんとなくネクイの幼虫ににている.食べたらおいしいかも.

(ダルマガムシ)

菅谷和希(2009)セスジダルマガムシ属2種を千葉県の海岸部より採集.月刊むし, (465): 46-47./セスジダルマとニッポンの記録.こんな海岸はこちらにもあるのだが,ニッポンはみたことがない.

来客があり,午前中はいろいろな話をして楽しかった. 午後,退院のため迎えに行く.これからが大変だ. マレーゼで採ったアルコール瓶の中を覗くと,ミバエとザトウムシの姿が...

ミバエとザトウムシに手を出すかどうか悩む...キジラミと一緒に採れちゃうし..

赤いキジラミの区別点についてご教示をいただく.翅脈のほか,額錐,アンテナ先端の毛で見分けられることがわかった.来シーズンはぜひ自力で採集してみたい.

赤い色のキジラミの同定で悩む.これはちょっと素人にはむずかしいぞ.専門家の意見を聞いてみよう.

(キジラミ)

Inoue, H. (2004) Descriptions of two new and one little known species of the genus Cacopsylla (Hemiptera: Psyllidae) on Sorbus japonica (Rosaceae) and an observation of their biology. Entomological Scinece, 7(4): 399-413./ベニキジラミにそ…

天気が良かった。そろそろウラジロガシをたたきに行かないと。。。

無事にうまれました。一安心。

シャリンバイにサツマキジラミが1頭だけいた。

植栽のヤツデの花が満開になってきた.

四国のキジラミが届く.みたこともない種がいくつか入っていて,ファウナの違いを実感する.