2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

来客があり,午前中は掬いに行くというので,同行させてもらう.最初にいった田んぼの溝はいまいちだったが,次に行った休耕田はなかなか良かった.特にHaliplusの幼虫は去年から探していただけに嬉しかった.またキヅタやイタビカズラからもキジラミを採集…

職場のネムノキの花が一斉に開花した.

夕方少し出かける.尿素牧場は雨が降り過ぎでイマイチな感じだった.また尿素を足さないと.横の水たまりでキベリヒラタの2齢幼虫を2頭採集した.やはりキイロヒラタとは色が違う.3齢幼虫は浮いてこなかった.蚊に刺されまくる. 気になっていたキヅタで採…

はじめてカタツムリの標本を作ってみる.意外と簡単だった.集めてしまいそう.....

健康診断。また今年もバリウムを飲んでしまった。

伊能図の巡回展を見に行く.地図好きにはたまらない展示だ.とにかくデカイ.私の出身地は三国街道沿いなので地名が出ていた(上野国足門村).測量だけでこれほどの精度の日本地図を作るのはすごい. 午後は昼寝.3時間も寝た.

来客1.田んぼの生きものの持ち込み.名前を教える. 来客2.カワゲラの専門家が来園.いろいろお話をさせていただく.できればフィールドもご一緒したい.

標本作成と整理を進める.だいぶ未整理標本がたまってきた.

いつもの場所へ出かける.林床に尿素をまいてケシガムシ牧場をつくろうという試み.上手くいくかどうか.同時に仕掛けたFITの保存液に洗剤を入れるのを忘れた!職場でジャコウアゲハの第二化.

フロリダの水生甲虫同定マニュアルを何とかDL.予想より時間がかかった.カラー写真が入ってだいぶ改訂されていた.

田んぼ観察会の講師.ちょうどアマガエルのオタマがカエルになりかけだった. 帰り道にため池に寄り,ガガブタでゾウムシをつまんできた.バッキンガムで良さそう.想像していたよりかなり小さく,ちょっとガッカリ.

念願のエノキカイガラキジラミの成虫を採集.デカイ!黒い! ホタル調査最終日.なんとかノルマ達成.疲れた.明日は田んぼ.....

ホタル調査.ヒメボタルを2カ所でみつけた.この辺では普通なのかも.医者の看板が水銀灯で照らされている理想的な街灯をみつけ,いろいろつまんできた.

(ガムシ)

Hoshina, H. and M. FIKÁČEK (2010) Morphological study and taxonomic revision of the genus Nipponocercyon (Coleoptera: Hydrophilidae: Sphaeridiinae) . Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae, 50(1): 117–130./Nipponocercyonはシノニム処理…

田んぼの観察会.今年はBerosusの幼虫が少ない.なんでだろう?成虫の数は例年通りだと思うのだが.チビゲンやヒメガムシの幼虫もいた.

エノキカイガラの成虫が採れたという情報が入る.採集に行きたい!!エノキのゴールはほかの虫こぶ(ダニ?)と一緒に発生していることが多く,とりあえずそれらしい葉があったらスイープすると良いだろう.次に成虫が出るのは晩秋だ.

幼稚園の父親参観に行く.絵をもらった.家族みんなの絵が書いてあったが,最後に書いたと思われる私の絵は明らかに手が抜かれていた.途中で力つきたらしい. 午後は最近オープンした歴史系の博物館を見に行く.子どもは弥生時代の服を着させてもらて満足そ…

雨,雨,雨.梅雨らしい一日.アジサイの花が目立って来た.

今日は暑かった.夏至が近いので晴れると日差しがとてもキツイ. モンキマメの幼虫は背面の刺毛が特徴であることを知った.ぼちぼち水生甲虫図鑑の図版作成を行う.ミズスマシ科の幼虫を一通り採りたかったのだが,地元で採ったのはオナガしかない.最近,池…

今晩もホタル調査.さすがに疲れた.三日連続で夜半が無風だったのだが,これってすごい(異常な?)ことではないだろうか.

(ゲンゴロウ)

野村昭英・岡田亮平(2010)江差町および知内町におけるハイイロゲンゴロウの記録.jezoensis, (36): 23-24. 岡田亮平(2010)渡島半島の流水性ゲンゴロウ相.jezoensis, (36): 24-33.

ホタルの調査.今日は一番遠いところへ行く.場所によって差はあったが,全体にかなりの数のホタルがみられた.これが「普通の川」なんだろう.

パスポートが来年の2月に切れることに気付いた.早めに手続きをしなくては.この10年間に出かけた外国はロシア3回,韓国4回,モンゴル1回,カナダ1回だった(すべて虫や生き物関係).よく考えたら自費で出かけたのは1回だけで,あとは研究費を当てたり,公…

夜にホタルの調査に出かける.街灯の虫はいまいちだったが,ホタルは意外な場所でもみられた.さすがレベルの高い地域だ.

夕方にシャシャンボの追加をしに出かける.冬に探した時はヒサカキだと思っていた低木のいくつかはシャシャンボだった.新葉の出ている今ならよくわかる!ちょうどネジキの花が満開だった.クロキにはヒゲブトトガリの「マカロニ型ゴール」がたくさんできて…

ホタルの観察会.たくさんいて良かった! その後,灯火採集をする.細かい虫がたくさん来たが,キジラミは全く来なかった.その代わりにトビケラをたくさん採集した.