2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

田んぼで卵採集したヤマトゴマフが孵化していた。

池で観察。チビゲン、マメゲン、ヒメ、キイロヒラタ、ルイスヒラタがいた。去年はじめてBerosusの幼虫をみつけた池だが、今年はみつけられなかった。 帰りに3カ所で採集。 1.海岸砂丘。グミやトベラをたたく。オオトガリ?など。 2.峠でシロダモをたたく…

もう5月も終わりか...

今日は観察会の講師で出かけた。天気がよくなって良かった。

午前と夕方に近所の公園へキジラミ採集に行く。いくつか新しい種を採集することができた。グミに緑色のきれいな大型種がいた。シロダモで本家シロダモキジラミを採る予定だったが、シロダモが生えていなかった。明日、講師でかける予定なので、帰りに探して…

散髪

散髪にいった。少しさむい。

お知らせ

最近、外出することが多く、メールの返信をし損ねたまま忘れることがあります。3日以上返信がない場合は、忘れているなと思って下さい。必要に応じて用件を再度、送信ください。無視しているわけではありません。

職場の植栽でもヒラズキジラミをみつけた。ホストはコウガイゼキショウとのことで、立派な湿地性昆虫だ。

(海岸性昆虫)

浅野 真(2009)岩礁海岸に生きる甲虫−イソジョウカイモドキ.潮騒だより, (20): 2-3. 葉山しおさい博物館.

(昆虫相)(新潟県)

廣井 聡 編集(2009)「福島潟昆虫相調査報告書」46p.

(チビシデムシ)(島根県)

藤谷美文(2009)島根県のチビシデムシ.山口のむし, (8): 77-78. 島田 孝・林 靖彦(2006)隠岐のチビシデムシ,ヒゲブトチビシデムシ.ねじればね, (117): 11-13.

午前中は子どもらと神社で虫さがし。天気が悪いのでビーティングをしたら、子どもたちが「何それ−?」と寄ってきた。アリグモはなかなかうけた。落ちたキジラミもせっせと採集した。吸虫管で虫を吸ったら、とても不思議そうな顔をしてみていた。 初めて採っ…

虫さがし

(ヒラタドロムシ)

WEB

http://www.green-f.or.jp/heya/hayashi/hiratadoro2/00Psephenidae.html

ひらたどろむし

昨日のシロダモのキジラミはシロダモキジラミではなかった。シロダモキジラミも採らないと。 今日は一日中打ち合わせでメールの返事もできぬまま帰宅した。明日は昆虫観察会の講師。天気がよくなることを期待したい。がんばってキジラミも探すつもり。

夕方、職場のネムノキでもキジラミをみつけた。エゴでもそれらしい虫えい&幼虫を発見。

これまでに確認できたキジラミ。 サツマ(シャリンバイ)、イナズマ、ヤマト(ネムノキ)、ヒメキジラミ属の一種(ヌルデ?)、キジラミの一種(トベラ)、ヤツデ(ヤツデ)、シロダモで採った種、黒い種。以上、8種。まだまだだなあ。

午前中、近所の山へ行く。そろそろシロカゲロウの成虫が出ているかもということで、沢沿いをスイープしたが、ヒロバカゲロウもみつからなかった。 シロダモが生えていたので、スイープしたらキジラミがはいった。あいつに違いない。 その後、池にいく。緑色…

今日は一日外で作業。池のアオミドロからPeltodytesの幼虫がたくさん出てきた。Donacia lenziを1頭採った。初ネクイ。ヒシの浮葉上に青くて美しいヨコバイ?がたくさんいた。 昼休みにスイープをして黒くて羽の長い格好の良いキジラミをゲットした。

アオミドロ

家の近くを散歩したら、オタマジャクシがたくさんいる田んぼをみつけたので、子どもとすくいにいく。水生甲虫の幼虫を狙ったが、みつからなかった。成虫は、コガムシ、コシマ、カンムリセスジがいた。よく考えたら、昨年は田んぼでコシマの幼虫を採集してい…

おたま

今日は調査。まずは池のアオミドロをチェック。Peltodytesの幼虫はすぐみつかったが、Haliplusの幼虫はみつからず。たぶん動きが緩慢なので、簡単にはみつからないだろう。どうやって探そうか?今が幼虫の時期なのか?謎だらけ。 ネムノキでキジラミさがし。…

ネムノキ

なぞの円盤状(直径5mmほど)の卵嚢は、そのままずばりクモの卵だった。以前、小型牙虫の卵をクモだと思い込んでいたが、今回はその逆だった。姫牙虫はどんな卵嚢をつくるのだろうか?

虫屋の中には採集のやたら上手い人がいる。中には天性のものを感じる人もいるが、たいていの上手い人はそれだけフィールドで経験を積んでいるのだと思う。たぶんものすごく「外した」経験もたくさんあるのだろう。従って、特に若い虫屋が意中の虫を得るため…

田んぼ初調査。20×35cmのサンプリングと、任意採集。ヤマトゴマフ成虫やチビゲン幼虫など。ヤマトゴマフの卵もみられた。

(水生甲虫)

大桃定洋・高橋敬一(2007)沖縄本島で採集した甲虫類.OTOSHIBUMI, (25): 7-23./ガムシ科、マルドロムシ科、チビドロムシ科など重要な記録が多い。情報感謝!!

沖縄島

昨日から新しいサイトを作成している。毎年図鑑ものをつくっているが、今回はヒラタドロだ。ほぼ完成したので、近いうちにアップしたい。もう細かなデザインにはこだわらないことにした。

(海岸性甲虫)

浅野 真(2009)香川県島嶼小豆島の海水浴場で採集した昆虫.へりぐろ, (30): 35-38./アマモでハマベゾウ。

沖縄島のPelthydrusの最近の記録がでてきた。入手しにくい文献なので、どうすべきか。