2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

届き物

送ってもらった標本のゲニを確認。明らかない新種ではなかったが、近い種が意外だった。違いはあるけど、同種なんだろうか。ここから先は専門家に託したい。

仕事

久しぶりの出勤。書類やメールをやっつけた。 同定用の標本を箱につめて発送した。小インロー3箱。

水路

買い物の帰りに水路で掬ってみる。灌漑期が終わり、水は少ない。ミズオオバコが生えていた。採りたかったものは採れず。どこかに固まっていそう。

休み

査読の対応を書いた。いくつか引っかかる点がある。うーん 共著者に相談する。

今日も海へ

磯へ行き、黒コブの生息環境をご案内。 その後、砂浜へ行き、アメンボを狙うが、影もなし。漂着物には大量のハマトビムシ がいた。食いやがったなー

再び海へ

調査の帰りに砂浜に寄る。少しだがセンタを確保。 予想が当たって嬉しい。

海へ

移動中に海により、アメンボを探すが、見つからず。日本海を通った台風の影響??? 移動して調査。目標は達成。新発見もあった。

虫の撮影

虫の撮影をした。マーキングをしようとしたが、難しかった。 予備実験もしてみた。 その1は途中でやる気をなくして引きこもった。 その2は果敢に攻めた。途中で離してしまったが、獲物に毒が回っていた。恐ろしい。

原稿の修正

査読者の指摘されたところを直して、英文校閲に出した。 図も追加した。ちょっと意見の合わないところがあり、ここが火種。

20181025

現地確認のため外出。ついでにムカデを探した。いくつか採集できた。

ホソカ

河川調査のサンプルにホソカ幼虫がいたので、新しい水生昆虫検索図説で同定してみた。種まで落ちた。素晴らしい。 ホソカは気になる虫。何か面白いことが隠されているような気がする。

査読

再査読が戻る。もう少し修正せよとのこと。 頑張って修正するか。 意見が合わない部分があり、どうすべきか。

浜へ

久しぶりに浜へ行き、アリジゴクを狙う。しかし、あまり見つからない。雨で少し地面が濡れていたが、こんなに見つけにくいものだっけ?とりあえずオオウスバを2個体見つけることができた。巣もほとんど無かった。

入力中

ソートの終わったサンプルを入力中。先は長い。 昨日のサンプルも拾いだしをした。小さい幼虫は出てこなかった。 海綿の種を教えていただいた。手持ちの資料には載っていなかったので、ネットで同定に使えそうな文献を入手した。

観察会

息子と参加した。親子で楽しめた。 そういえば、昨日はどこにも行かなかった。

定期サンプリング

午後は定期サンプリングで現地へ。天気が良く、清々しい。 川にはカワムツが多かった。 現地では成虫と幼虫を少し確認した。

タイプ標本

海外からタイプ標本探索のリクエスト。九大にあることまではわかっている。 九大博・昆虫学教室に聞いたが、無いとのこと。もしかしてKMNHにあるのかと思い、聞いて見る。結局、比文にタイプはあった。聞く順番を間違えた。いろいろの人の手を煩わせてしまっ…

不明種

淡水海綿の観察の続き。やはり分からないので、専門家に尋ねることにした。 ミズカゲロウが付いていたので、ぜひ種を知りたい。

水抜いた

池の水を半日かけて抜き、作業。目的は達成したが、アメザリは取り残しが多そう。水抜きをもっと簡単にできないと、継続は難しそうだ。

ソート完了

やっとサンプルのソーティングが終わった。ついでにヌマエビ類の同定もした。久しぶりに額角を詳しく観察。 夏に採集した淡水海綿の骨針を観察。同定できそうで、できなかった。専門家にお聞きするしかないか。

沢へ

問題の付着物を調べるため、沢へ行き、採集をした。現場では見えないので、持ち帰って見ると、目的のものは付着していなかった。違うものはくっついているようなので、後で調べてみよう。

あと少し

サンプルのソートの終わりが見えてきた。あと4つ残っている。今週中には片付けたい。

わからない

気になる付着物について、いろいろ当たってみたが、不明のまま。 水生生物の教典もみたが、同じ物体の図や写真はなかった。

乾燥した

出かけている間に内袋を乾燥させた。うまく出来上がった。 去年に出た論文を見て気になっていたグループなので、他の近縁属や種も見てみたくなった。

原稿修正

昨日、査読に対応した原稿を担当者に戻した。受理してくれないかな。 いろいろと新発見もあったので、面白いと思う。

全部は抜けない

池の水を抜く準備のため、ポンプを動かした。水位を十分下げるのに、だいぶ時間がかかりそう。ポンプ追加かな。

蛹化!

先月、強制的に上陸させた幼虫が1頭、蛹になっていた。これで終齢幼虫確定。レフェリーに突っ込まれる心配も無し。今後の課題は幼虫期間か... 今まで見た蛹よりも毛深い。

来客

投稿の相談と同定の相談。私の専門ではないグループなので、あまり力にはなれそうにないが、私も勉強したいと思っていたので、可能な限り応援したい。

観察できた

春にチャレンジして失敗していた内袋について、最も確実な手法を駆使して、形状を初確認した。なるほど〜こうなっていたのか!他の種も見たくなってきた。 乾燥がうまくいかなかったので、方法に工夫が必要の様だ。

なんじゃこりゃ

サンプルに謎の付着物を発見。ミズダニかなと思ったが、違う様だ。なんだかスゴイ発見をしてしまったのかもしれない(妄想が膨らむ)。 色々調べて見たが、正体不明。来年、再度採集してDNAでも調べるか。