2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
大掃除を引き続きやる予定だったが,ほかに急ぎでやることがあって,あまりできなかった.そこで,前から捨てたかった段ボールを始末して満足することにした.収蔵庫の整理とかやりたいのだが,なかなか.年明けの3日間は独身なので,データ入力などいろいろ…
大掃除をはじめたが、終わりそうにない。やりかけのことがいろいろあって、よくない。
残りのサンプルはあっさりと同定が終わった。やはり適当な数ってもんがあるのだろう。 以前から気になっていた幼虫の短報を書くことにした。面白すぎる形をしている。
2008年に出た論文で,個人的に重要だと思ったものをあげてみる.ほかにもあるはずだが,とりあえず.Kolsch, G. and B. V. Pedersen (2008) Molecular phylogeny of reed beetles (Col., Chrysomelidae, Donaciinae): the signature of ecological specializ…
がんばって年賀状を書き終える。すばらしい。月むが届いた。そういえば、Tさんに出してと言われたので、あまり深く考えずに出した気がする。すっかり忘れていた。 いろんな虫屋の意見が出ていて面白かった。これからどうなるかは若手の教育が重要だと思う。…
ひさしぶりに編集作業を行う.共著論文は著者間で意思の疎通をしっかりしてもらわないと困る.
あまりに天気が良いのでちょっとすくいに行く。水田横の水たまりにヒメゲンが多かった。子連れだったので、あまりすくえず、幼虫も確認できなかった。
17, 18日と昼間は展示作成.夜はヒメドロの同定.ヒメドロは一年分をためこんだので,ツライ.
The Korean Journal of Systematic ZoologyのPDFがみられるようだが,うまくDLできなかった.http://ocean.kisti.re.kr/IS_mvpopo210L.do?method=list&poid=kssyz&kojic=DMBRBT&sFree=
中原正登(2008)2000年に佐賀県の山間部においてマークキング調査で記録されたアカネ類3種(トンボ目トンボ科)の個体数ーかつて見られたアカネ類の「賑わい」と近年の減少理由についての一考察ー.佐賀自然史研究, 14: 7-16. 管千穂子・築地邦晃・武田眞一…
White, D. S. and D. E. Jennings (1973) A rearing technique for various aquatic Coleoptera. Annals of the Entomological Society of America, 66: 1174-1175./流水性甲虫の飼育方法を詳しい図入りで解説している.実際,自分で飼育を行った経験から言…
Stagliano, D. M. and M. R. Whiles (2008) Life history and production of the riffle beetle, Stenelmis crenata (Say, 1824) (Coleoptera: Elmidae), in a tallgrass prairie stream. Aquatic Insects, 30(3): 197-204./ヒメドロの生態研究を進める上で…
Brown, H. P. and C. M. Murvosh (1970) Lutrochus arizonicus new species, with notes on ecology and behavior. Annals of the Entomological Society of America, 63(4): 1030-1035./チビドロムシの生態についての報告はあまりないと思う.
Burks, B. D. (1968) Psephenus (Coleoptera: Psephenidae) parasitized by a new Chalcidoid (Hymenoptera: Eulophidae). I. Description of the Parasite. Annals of the Entomological Society of America, 61(2): 450-452.Brown, H. P. (1968) Psephenus…
最近,入手した文献をほったらかしにしていたので,とりあえず斜め読みに基づくメモをつくることにした.そもそもこのmemoはそのために始めたのだが.
そろそろモンキマメの幼虫が採れるかもしれないと思い,夏にみつけたポイントへ行く.残念ながら,幼虫はみつけられなかった.
山川雄大(2008)北海道穂別町から記録された水棲甲虫.Sylvicola, 26: 25-36./主に止水性の20種を記録.
今日もまあまあの天気.そろそろ幼虫集めを再開したいのだが,なかなか外へ行く時間がない.
いきなり雷になった.冬の天気だ. 午前中は休みをとった.用がすんだのでやはめに出社する.
今日も編集作業でどたばたした.毎年,いろいろ大変なこともあるのだが,一年経てばわすれてしまう.そのためか,今年はいつもより大変だと思ってしまう.
Hayashi, M. and S. Nakamura (2008) Description of larva of Anchycteis brunneicornis (Lewis) (Coleoptera: Ptilodactylidae: Anchytarsinae) with key to genera of aquatic larva of Japanese Ptilodactylidae. Elytra, Tokyo, 36(2): 279-285.
きょうは久しぶりに仕事に専念できている.
月曜日はいそがしい.原稿がいくつか届いていた.今年はさらに虫の割合が高くなっている.ほかの分野も原稿を集めたい. 今日は短い原稿を3つ印刷に入れた。
昼間は少しでかけた.夜は原稿作成.
朝,道路にうっすら雪が積もっていた.次から次へと雲が流れてきて,吹雪になる.個人的には冬は寒いので苦手だが,部屋にこもって標本整理や原稿執筆するにはいい時期だと思う.まあ,外にいけば,それなりに虫にも出会えてしまうのだが. 午後は標本写真の…
来客があり,夕方まで原稿の作業をして帰っていった.最後の細かいところまでを調整して,やっと原稿が完成するのだ. 最近はPPTで図を作成する人が多いようだ.最初からパソコンに入っているだろうし,使い慣れれば,それなりの編集もできるようになるだろ…
Eubrianaxの分析結果が届いた.なかなか面白い.未入手サンプルをなんとかしたいが,自分も採集にいってばかりというわけにもいかない.今日はマガンたちに落ち着きがない.大きな群れもみえた.午前中はホームセンターに行き,午後は大工仕事.もちろん仕事…
編集作業は印刷に入れるまでが一苦労だ.印刷にいれてしまえば,あとは校正で直すしかなく印刷業者の仕事になる.校正の修正箇所が多ければ、それだけ印刷スケジュールが遅れてしまう.従って,投稿された時点で完成度が高ければ編集者はとても楽をすること…
昨日は忘年会でしかも幹事だった.つかれた.夕方になり,やっと回復してきた.
週明けで忙しい.原稿はぼちぼち集まりはじめた. 牙虫原稿を印刷に入れた.