2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夜中にかなり激しい雨が降っていた。今朝は晴れている。 今日は遠出をした。染みだしのある崖をいくつか見てまわったが新発見は特に無かった。 最後に行った沢でやっとハバビロの成虫を採集した。 林道で初めてはぶをみた。

今朝は天気が良い。山へ行く予定。 昼過ぎまで不安定な天気で何度もスコールに見舞われた。前半は山へ行き目的のドロ虫各種を採集した。山を降りる途中でいい場所をみつけツヤヒラタらしい牙虫を得た。ここはダルマが二種いた。 スーパーで昼飯を買い、別の…

昨晩は蒸し暑かったので街灯まわりをした。チビドロらしい甲虫を一つひろった。今日の天気はまあまあ。暑くなりそう。 池では姫縁とイモリがトラップに入っていた。 マングローブではケシウミのみ。 ため池2では水すましの幼虫を採集した。 昼は鶏飯を食べた…

今日から遠征。島の天気わるそう。週間予報外れてほしい。 着いたら曇りだった。今日はため池1ヶ所のみ。まあまあの成果。トラップを仕掛けたので明日が楽しみ。

長靴を丸めたりしている。胴長はそろそろ穴が開く時期がきているかもしれない。やはり新品を持って行くべきか。少し迷う。 結局、胴長は新品を持って行くことにした。 早く寝なくては。

明日から遠征

ケシマルの観察をした.確かにSatoniusに構造が似ている. みずもんの気になるニュースの続報.正体がわかったそうだ.

タマの幼虫とマメの卵を回収した. マルドロとダルマはまだ生きている.繁殖するかどうかは別として,結構長生きするのかもしれない. ハガの幼虫を上陸させてみたところ,砂に潜っていった. 遠征もあり,いくつかの水槽を片づけて掃除をした.

準備など

送られてきたマルドロのケースに見たこともない微少甲虫が入っていて驚いた.初採集といえるのかどうか....

コガシラとルイスツブの幼虫が蛹になっていた.ヒメヒラタも蛹になりそうな雰囲気(もうなっているかもしれない). 飼育用マルドロとダルマが届く.飼育ケースに入れたが繁殖するかどうか.動き回るマルドロの姿に癒された.

昨日採集したサンプルを念のため,顕微鏡でみてみた.その結果,ツヤヒラタの幼虫が2頭でてきた.体型がかなり細長く肉眼ではユスリカと区別するのが難しそう.腹脚がかなり発達しており,流れの中にすんでいるような印象を持った. 午後からマレーゼの回収…

いた!

遠征を控え多忙な一日だった。

ツヤヒラタの幼虫を探しに川へ。カジカガエルがたくさん鳴いていた。結局、現場ではみつけられず、持ち帰ったサンプルからも出てこなかった。大量に幼虫が孵化しているはずなので、謎である。成虫もかなり減っていた。季節的な変化、あるいは増水の影響かも…

どこにいる?

平地の田んぼでアオミドロごとすくって,バットにいれてみた.Berosusの幼虫が大量にいた.成虫が多いので幼虫が多いのも当然だが,なぜか昨年はみつけられなかった. 湿地のほうはツブゲン,キイロヒラタ,ヒメガム,トビイロマルハナの幼虫がいた.

昨日撮影したマルガム幼虫の写真を貼付けておく。 クロシオの生息環境を教えてもらう。だいぶイメージがつかめたので、ぜひ採集したい。

今日は曇り

今日も遠征の準備.事前に送る荷物の梱包をした.あまりにも準備がよすぎるので,たくさん虫は採れないかもしれない.逆に準備が悪いと,虫がたくさん採れて始末に困ることがよくある.

マルガムのegg caseをそっとあけてみると幼虫9頭と卵1つが出てきた。産卵数は8-10個ほどのようだ。

梅雨らしくなった

平地の湿地と田んぼの調査. 湿地ではトビイロマルナハの幼虫がいつの間にかたくさん増えていて驚いた.コツブやCoelostoma sp.の幼虫も採集した. 田んぼではヒメガムの終齢幼虫を採集した.Berosusの幼虫は多い.マメガムの幼虫もいた.

一昨日,渓流でひろってきた卵はマルガムの卵だった.8頭の幼虫が孵化していた. 上陸させたコガシラの幼虫が蛹室を作っていた.蛹になるとうれしい. ルイスツブの幼虫が水面付近を泳いでいたので上陸させてみることにした.

やはりマルか

今月末に遠征調査があるので、その準備をした。まずはラベル。行くと思われる場所のラベルをつくっておき、現場で日付けを書いて、マウント標本や液浸標本につけるためである。とにかく夜は標本作製に専念したい。帰ってからゆっくり標本をつくる余裕はない…

遠征の準備

久しぶりに山奥の湿地へ行く.Nipponeubriaの成虫をはじめて野外で観察した.地表の低い場所を飛び回っていて,周囲のシダや低木の葉をスイープしても採集できなかった. 沢の水辺の石起こしでサワダを採集.また,マルガムらしきegg caseをみつけた.1つの…

Nipponeubria

土曜日にムナビロツヤの水槽をチェックした。今年は最初から陸を作ったためか、生育は順調で水分の多い朽ち木の中にトンネルをほって潜っている幼虫もいた。今日は朽ち木を追加した。いつ蛹になるのか楽しみである。 ツヤヒラタの飼育は失敗した模様。水槽の…

ヒメヒラタの飼育を開始する。昨年は蛹化に失敗しているので、今年は成功させたい。