2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

午前中はいえでごろごろ。午後は子どもをつれて外出。夜は標本作製。

午前中は実習生をつれて山へ行く.落ち葉篩いをさせたが場所がわるかった.なかなか立派な照葉樹林だが,斜面で落ち葉が堆積するような場所がない.アリヅカムシなどが少し採れただけ.

調査データの入力中.今日も天気が良すぎる.またお外に行きたくなってきた.そういえば,子どもは芋掘りをするそうだ. 昨日からまたケシガムシの標本整理をはじめた.ほとんど普通種ばかりだという結論になった.未同定の種もいるが,よくわからない.Naka…

ちょっと外に出てヤマトキジラミの撮影をした.今日は天気が良すぎる.

今日もコハクチョウがきている.

職場の近くにコハクチョウが飛来した.

はてなのサブアカウントを取得して、島根県の甲虫目録を別途作成していくことにした。 甲虫屋みなさんの協力なくしてこの仕事はすすめられないと思うので、なにとぞよろしくお願いします。 http://d.hatena.ne.jp/mokuroku/

午後、子どもが浜で遊びたいというので、寒空の中、浜であそぶ。貝殻がいろいろ落ちていた。

トベラの新芽にトベラキジラミのゴールができていた。産卵しているメスもいた。

今朝、センタウミアメンボが弱っていた。4日以上も生かすことができたのは、それなりの収穫だった。来年はもっとたくさんの個体で実験してみたい。

イソハネ別刷りが届く.すてきな絵はがきも同封してあった.感謝.

エノキカイガラキジラミの成虫を求めて県内の山へ.もうポイントも押さえてあるのでばっちりだ.場所に着くとすぐに秋型のlerpをみつけた.本当にツノ状のゴールを作っていなかった.これはもう楽勝だと辺りを探すが.....いない.どこを探してもいない…

アメンボは今朝も生きてた.

今日は休み。午前中は原稿作成。夕方子供をつれて職場にいくとアメンボはまだ生きていた。エサやりと海水の交換をちゃんとすれば結構長生きするのではないか。

(ガムシ)

中島 淳・井上大輔(2009)福岡県におけるミユキシジミガムシの採集記録とシジミガムシ記録の訂正.甲虫ニュース, (167): 22./「福岡県の水生甲虫図鑑」の訂正.

(水生甲虫)(沖縄島)

林 成多・藤原淳一・上手雄貴(2009)沖縄島の河川における水生甲虫相.甲虫ニュース, (167): 15-19./27種.

(マルハナノミ)

山本周平(2009)福岡県におけるムツボシマルハナノミの採集記録.甲虫ニュース, (167): 12.

(湿地性甲虫)(ゾウムシ)

吉武 啓(2009)茨城県におけるバッキンガムカギアシゾウムシの採集例.甲虫ニュース, (167): 11-12./ガガブタにこんな格好の良いゾウムシがつくとは!

(ゲンゴロウ)

岡田亮平(2009)北海道渡島半島におけるキボシツブゲンゴロウの採集記録.甲虫ニュース, (167): 9-10.

エノキの衰弱木でヒラアシキバチ♀をみつけた.木に産卵したまま死ぬことが多いようで,幹に刺さった腹部のみがに残っている死体がいくつもあった.

ウミアメンボはまだ生きている.エサとして入れた小さいクモは食べなかったようだ. 20日は朝一番で海岸へ行けば,もっと元気なアメンボがたくさん拾えただろう.惜しいことをした. 新鮮な虫の死体・生き虫をあげれば食べるとの情報を得て,ヤマトキジラミ…

川の調査.オオシマトビケラとヒゲナガカワトビケラが多かった.泥虫はヒラタドロムシなど.

バケツに入れたウミアメンボが1個体だけ生きていた.海岸でひろったウミアメンボは生きていても水に浮かべるとほとんど沈んでしまったが,水から出すと元気のある個体は前足をアンテナやその他の足にこすりつけていた.おそらく水をはじく成分を塗っていた…

(海岸性甲虫)(ハネカクシ)

Maruyama, M. and M. Hayashi (2009) Description of the intertidal aleocharine Halorhadinus sawadai sp.n. from Japan, with notes on the genus Halorhadinus Sawada, 1971. Koleopterologische Rundschau, 79: 71-82./タイプシリーズになった標本を採…

海が荒れていたので午後は海岸へ行く.大量ではなかったが,センタウミアメンボの漂着を確認した.生きていた個体もいたので生かしたまま持ち帰ったが,すでに元気はなさそうだ.こんな弱々しい虫が大海のど真ん中で生きているとは信じがたい. 私は漂着日に…

観察会の講師で出かけた.年少!から6年生までで計11名の小規模校で,全部まとめて川虫の勉強をした.素直でまっすぐな子どもたちで,特に年少の女の子がしっかりしていたのには驚いた.多様な年代の子ども達が一緒に学ぶことはお互いに良い刺激になっている…

山中にて迪迦奥特曼と書かれた割れた風船を拾う.中国から飛んできたのだろうか.