2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月が終わる. 出勤して原稿作成などをする.砂丘の昆虫目録を作成しているのだが,標本データをほとんど入力していないため,この秋に進めたいと思っている. 月曜日から島調査に行く予定.

論文の校正をした.大手出版社の校正作成があまりに早くて驚いた(受理から2週間).Acrobatの使い方をよく知らず,共著者にPDFに校正指示を入れてもらい,夕方に編集へ送り返した. 9月は出張と調査の予定をたくさん入れてしまい,超忙しそう...

休み.息子を幼稚園に送り,また近所の山へ撮影に行く.今日のツユムシはセスジツユムシだけだったが,ヒゲジロスズやキンヒバリの撮影ができた.キンヒバリは湿地の深い草地にいることが多いのだが,今日は池のほとりの小さな草地にいたので,観察しやすか…

ちょっと外でヒシバッタの写真を撮ってみる.採集して観察すると,大きさと体形はハラヒシバッタなのだが,産卵管は細めで,判断に困る.もう少し採集して比較してみよう.

週末は天気が悪いので調査は延期か中止になりそう.そうえいば,昆虫学会の松本大会の後は天気が悪かった.

週末から島遠征の予定なのだが,天気が悪そう.1日ずらそうかと思っている. 例年通り研究報告の募集をするので,その準備をした.今号はどうなることやら.

休み.息子を幼稚園に送った後,近所の山へ撮影に出かけた.狙っていたものの内,ミツカドコオロギ雌雄,ハラオカメコオロギ雄を撮影できた.今日はツユムシ類には出会えず.クサヒバリもまだ奥の方にいて出てこない.セミはクマゼミ,アブラ,ミンミン,ツ…

行事が中止になったので虫の撮影をした.ずっと雨が降っていなかったため,枯れ始める木も出ていた.やっと雨が降り,多少涼しくなってきたので,虫の鳴き声も聞こえるようになった. いままでツユムシ類の写真を真面目に撮影していなかったので,改めて撮影…

休みだったが,午前中は用があったので出勤した.午後は息子と留守番になり,少し出かけて,またバナナを買って家に帰った. 日本海側の豪雨は局地的に相当降ったようだが,私の住んでいるところは大して降らなかった. もし,時間降水量100ミリが降ったら,…

昆虫学会

講演の準備にやっと取りかかる.

(ガムシ)

YÛSUKE MINOSHIMA, MASAKAZU HAYASHI, NORIO KOBAYASHI and HIROYUKI YOSHITOMI (2013) Larval morphology and phylogenetic position of Horelophopsis hanseni Satô et Yoshitomi (Coleoptera, Hydrophilidae, Horelophopsinae). Systematic Entomology, E…

第四紀昆虫学のパイオニアRussell Coopeが2011年に亡くなっていたことを今頃知る.ご冥福をお祈りいたします. http://www.rhul.ac.uk/geography/news/newsarticles/professorrussellcoope1930-2011.aspx 彼の大きな業績としては,化石種として記載されるこ…

写真撮影のため出かける.久しぶりにナミハンミョウをみたので,撮影した.きれいだ.オオカマキリとハラビロカマキリがお互いに頭を掴んで身動きが取れなくなっていた.結末をみたかったが,時間がかかりそうなので,引き離してあげた.

今日は一日原稿書きをした. 受理になったら出版社からいろんなメールが来て,手続きをした.エ社は初めてだった.面倒だなあ. 学会誌の編集委員が今月で任期切れになる.担当した論文は4編だけだったが,なかなか大変だった.まだ1つ残っているので,仕事…

家の周りでアオマツムシが鳴き始めた. 近所のドラッグストアの灯りにコガムシ5頭.

写真撮影のため出かける.ホシササキリ,オナガササキリ,クサキリ,カヤコオロギ,トゲヒシバッタ,ハネナガイナゴなどを撮影した.

キンモウアナバチが獲物を抱えている写真が撮りたくて暑い中,外をうろつく.ハチも巣穴もたくさんあるのになかなか出会えず,諦めかけた頃,何かが斜めに落ちてきた.地面をみると獲物を抱えたキンモウアナバチだった.撮影して,獲物を拝借すると,ヤマク…

投稿していた原稿が受理になった.

今日も暑い.午後,家族でちょっと出かけた. バッタの写真の発掘を行う.

近所のドラッグストアの灯りにコガムシが15頭来ていた.この辺りでは今でも普通種である.

この10年間に撮影した直翅類の写真の整理をしてみた.終わらなかったが,抜けている普通種が多い.この夏から秋に計画的に撮影したい. 午後,息子と外出.バナナを買って帰る.

ハマベウスバが羽化したと思ったら,蛹から抜け出す前に力尽きていた.蛹化する前に与えたワラジムシが良くなかったような気もする.去年も同じ事があった.

夕方,水まきをしていたらカスリウスバ系の成虫が出てきた.すぐに枝にとまって,枝になりきってしまった.体や翅の模様は白っぽい色の枝にそっくりで,体を密着すると,一体化してしまう.

来客があり,出版予定の報告書の原稿について打ち合わせをする.未マウント標本をまたどっさり頂いてしまった. 盆休みが終わり,世間の方々と連絡が取れるようになった. 息子は預かり保育に行った. 娘は読書感想文と格闘中.

写真撮影のため外出.池にはチョウトンボが多かった.暑い上に,雨が降らず,セミばっかり.

水生昆虫の液浸標本の写真撮影を始める.正直,あまり見栄えはしないが,何かの参考にはなるだろう.