フィールド

産卵

夕方、産卵の確認をしに出かけた。成体10と卵塊3だった。 寒かった。

池と川

午前は近所を散歩。暖かい。 午後は池を見に行く。池はキベリクロヒメの成虫と幼虫を確認。他のゲンゴロウ科の幼虫は確認できなかった。コガタノゲンゴロウ2頭を確認。 帰りに沢へいき、ちょっとだけ掬ってみた。マルヒメツヤ少し。Hydraena狙いで再度行こ…

出かけついでに池に行った。目的は冬のゲンゴロウ幼虫。余裕で見つけられるかと思ったが、浅瀬にはミズムシ(等脚類)しかいなかった。水深20cmほどのところを掬ったら、やっとキベリクロヒメの幼虫が5つ見つかった。2齢のようだ。そのほか成虫は、コガタノ…

昨日、池を3つ回った。 1.大きな池。ヒシが少ない。水辺にタイコウチの幼虫がいた。 2.良い池。久しぶりに良い池をみた。目的を達成できた。 3.釣り人がいた。バスかな。雨が降り出したので、ちょっと見ただけ。

水曜日

午後から外出して池掃除。藻がひどい。なんとかならんのか。 合間に虫も探した。 モリアオガエルの卵塊を10確認。 ヘビのせいで、木の上に産む個体が0になった。

上流

川虫を探しに上流へ行った。最近は近所の川ばかり回っていたが、やはり環境の良い場所は虫の数や種数が違う。追加種も多そう。大満足。 2地点を見た。もう1地点見たかったが、工事中で通行止めではなかったが、遠慮して欲しいという感じで言われてしまった…

雨のち晴れ

夕方、天気が良かったので、川に行った。 よくわからないトビケラ幼虫がとれたが、後で解決した。 前行った時に仕掛けてあった罠にヌートリアがかかっていた。

川まわり

午前は、給油ついでに川に寄った。1種追加できたような気がする。 午後は何箇所か回る。 ・道路の側溝。オナシカワゲラなど。 ・湿岩。少し違ったものが採れたような気がする。 ・川の合流近く。ツルヨシの根際で採集。 ・橋の下の水溜りでコバントビケラを…

好天

朝から晴れたが、空気は冷たかった。 午前は出掛けついでに川に寄り、オオブユ属の蛹を確保してきた。メスの羽化を期待している。 午後は少し遠くに行き、川虫のサンプリング。ついでにサンショウウオも探すが、だめだった。マルガムシ、サワダマメゲン、ム…

川へ

ちょっと行くかどうか迷ったが、川へサンプリングへ行ってきた。カゲロウの羽化もぼちぼち始まったようだ。 1カ所目は橋の下。種数が多い。2カ所目は上流の沢。ダルマを探したが、見つけらてなかった。

黄色い粉

午前中、沢に行った。スギの倒木の枝がまだ生きていて雄花が育っていた。蹴ると、黄色い粉が大量に飛散した。しぶとい。 ブユの撮影をしたいのだが、昨年の大水のせいか、少ない。

午後から出かけた。久しぶりに湿地を見にいったら、卵塊がいくつもあった。小判トビケラがいた。泥にハマってしまい、長靴に流入した。 少し作業をしたが、テンションが下がり、あまりできなかった。 埋めているプラ船みたら、ヤンマのヤゴがたくさんいた。…

暑い

午前中、川に行ったが、気温が高くて暑かった。小型のカワゲラがたくさん羽化していた。 シリナガマダラカゲロウの大きな幼虫がいた。 午後も少し遠出して散歩した。カナヘビを見たが、来週また寒くなるので、大丈夫だろうか。

土曜日

土曜日にオオブユ属を確保したくて、沢に行ったが、まだ幼虫が小さかった。10日後ぐらいにまた行こうと思う。

積雪

ちょっと様子を見に外出。まだ雪が結構残っていた。 この冬は川虫集めをするつもりなのだが、雪で川の水が多い。 俺ビオのヒルムシロ、エグリトビケラに全部食べられてしまったかも。

好天

年末とは思えない天気だった。午後、ちょっと出かけて撮影用の虫を採集してきた。 池のミクリがトビケラ幼虫にかじられている様子を撮影した。

外出して池掃除。もう少しやならないと。 別の池を覗いたら、エグリトビエラの幼虫がミクリの葉を食害していた。昨シーズン、ミズユキノシタが消滅した犯人はこいつかも。

つぶ

分子用サンプルを取るために、ちょっと遠出をした。6月ごろにも行ったのだが、よく考えたら、場所を外していた。しばらく行っていなかったので、場所を忘れていたのだった。今回は場所は合っていたので、採れるまで粘り、2個体を確保した。いった甲斐があっ…

海岸へ2

午前、出かける用事があったので、浜に寄ってみた。 強風注意報が出ているだけあって、風は強かった。浜に行くと、最初の1頭はすぐ見つかった。その後、1時間ほど浜をうろついて数個体を追加した。センタで、いずれも生きていた。生きた個体の撮影ができ、…

午前中、沢に行った。ヒメドロの幼虫を狙ったのだが、成虫ばかりだった。大雨の影響だろうか。沢の流れが少し変わっていた。

いい根

ちょっと遠征。良い虫の情報が入ったので、行ってみた。 まずはポイントの上流側を攻める。いきなり良さそうな根があったのですくうが、モンキマメばかり。いろいろやってみるが、採れない。 そこで、教えてもらったポイントに行くが、測量中で入ることがで…

調査

午前は雨だったが、午後から止んだので、3箇所回ってきた。 帰り道にため池と神社に寄ってみた。

ニイニイゼミ

7/2 初めて鳴き声を聞いた。6/30には鳴いていたそうだ。 7/3 出先で鳴き声を聞いた。 今年はなかなか聞こえて来なかったので、耳が悪くなったのかと不安になった。

暑い

野外実験の予行練習に行った。これで良いのだろうか。野外だから、思わぬハプニングも。休みなので、人がやや多め。みなさん好き勝手にされている。 夕方、SEM撮影しながら、標本のマウント。

池と河川敷

今日も休みだったので、午前と午後出かけた。 午前は池に行った。1ヶ月前より植物がだいぶ成長していた。虫は少なくなっていた。多分、他へ移動したのだろう。キベリクロヒメ、コツブゲン、オオコオイなど。キベリクロヒメを確保。ミズユキノシタにカミナリ…

調査

観光地で調査。池はザリばっかりだが、メダカやモリアオもいた。 湿った地面を歩き回る甲虫を発見。みたら、リュウキュウダエンだった。飼育を試みることにした。幼虫がみたい。

増水2

午前中は別の湖岸に行ったが、漂着物は少なかった。 河川敷に行くと、ヨシなどがたまった場所にあり、ゴミムシの個体数が多かった。種数はあまり多くなかった。本名は見つからず。 午後は車の点検。 夕方、小規模河川の河口に行ってみた。大量の落ち葉が溜ま…

増水

2020-06-15. 湖岸へ行き、洪水の漂着物をみたら、流れ着いたゴミムシなどいろいろな昆虫がいた。 ナメクジ、イネクロカメムシ、ゴミムシ類など。キイロヒラタガムシの幼虫も多かった。ゲンジボタルとヘイケボタルの成虫もいた。

小遠征

ちょっと遠出。久しぶりに行ったら、すごく遠く感じた。 地点1。狙いのヒメドロとれず。その代わり、マルガムシを確保することができた。黒いダルマ2つ。時期が悪い印象。 地点2。ハネカクシ狙い。ハネカクシはいたが、狙いの種は採れなかったようだ。 白…

がむし

オスがまた死んでしまった。慌てて水を交換した。メスは元気。もう1つ産んで欲しい。 外出して、センサー設置や池掃除など。合わせて実験用の巻貝をとってきた。野外で飼育してみる。