2013-01-01から1年間の記事一覧

大晦日。昼は公園で遊んで、外を散策した。夜は蕎麦食べて紅白をみる。

まあまあの天気。近所のヤブでカマキリの卵をさがした。なかなか見つからなかったが、ツツジで二つ列んだオオカマキリの卵を見つけた。やっと出会うことができた。ヤツデの葉にヤツデキジラミの新成虫がいた。

今日から帰省。昼飯食べて買い物して嫁の実家に到着した。テレビみて飲んで食って風呂入って寝る。 今回は仕事道具も無し。のんびりするしかない。

同定ラベル

月刊むしを読んだ.私はあまり同定依頼を受けることはないが,あれば,もちろん同定ラベルを付けて返している.一方,専門外の虫でも自分で同定してリストに使った標本にはメモ代わりのラベル(和名,同定者名,同定した年)をつけている.これは本当に便利…

2013 年を振り返る(9)

小さなヒメドロの内袋反転に挑戦したが,確実な方法を開発するには至らなかった.来年は何とかしたい.

仕事納め.机の下を掃除したら,カツオブシムシの幼虫が出てきたので,掃除機をかけた.

2013 年を振り返る(8)

今年は春に風邪を引いたぐらいで,全般に調子は良かったと思う.あまり飲酒をする機会がないので,だいぶ飲めなくなってしまった. 息子が春から幼稚園に行くようになったので,平日の休みはだいぶ自由になった.

今日は原稿物の作業を進めた.何とか年内に出せる物は出せた.しかし,終わったわけではない.年明けから集中して作業を進めないといけない. 助っ人が来たのでいろいろ細々とした作業を進めてもらった.オオヒョウタンの話しをしていたら,昆虫ゼリーは食べ…

2013年を振り返る(7)

甲虫学会でダルマガムシ祭りを開催した.Hydraenaの新種はまだまだ見つかるようで,ぜひ手薄な地域でさがして欲しいと思う.わたしも密かに穴場を狙っている.海岸ではなかなか見つからないが,いれば新発見かもしれない.

昆虫ゼリー

来園者の方の質問対応で,夏にオオヒョウタンゴミをつかまえていて飼っていたが,エサがわからず昆虫ゼリーを与えていたという話しを聞いた.それクワガタじゃないですよ...近所でオオヒョウタンがいるなんて,すごい所だなあとしみじみ思う.

職場の園内を歩く.幹にくっついていたハラビロカマキリは先日の寒さでついに死亡し,地面に落ちていた.産卵できないまま死んだようだ.アラカシの枝でミズイロオナガシジミの卵をみつけて撮影した.バネ式の樹名板をめくると,トビイロマルハナノミやヨコ…

2013年を振り返る(6)

今年,出会った虫でもっとも印象深いのがケンランアリノスアブだ.トゲアリの巣が斜面の上の方にあり,いつも素通りしていた.春に気づいたので,6月から観察をし,最初に雄をみつけ,後半で雌をみつけた.経過をみたかったので採集せず,撮影だけした.来年…

天気が良かったので,冬越しの虫の撮影に行く.オオカマキリの卵がなかなかみつからない.成虫はたくさんいたのに.

2013年を振り返る(5)

フィールドは島の調査に4回行くことができた.そのうち1回は完全に雨にやられたが...それなりに成果があったので,また報告したい.来年はさらにいろんな人を巻き込んで盛りあがりたいと密かに企んでいる.

2013年を振り返る(4)

ネクイハムシの化石記録と分子データの総説を投稿し,受理された.残念ながらまだearly viewにもなっていない.年内は無理そうで残念.特集号なので他の原稿が遅れているのかも. Hayashi, M. and T. Sota (in press) Quaternary donaciine beetles (Coleopt…

出勤して原稿を進める.まあまあ進んだ.年内に切りの良いところまでやってしまいたい.

2013年を振り返る(3)

懸案の論文と言えばヒメドロの後翅多型の報告だ.例によって筆が進まなかったが,共著者にだいぶ書いてもらってできた論文である.エディターからの注文が多くなかなか受理してもらえなかった.アシナガ・ミヤモトとヨコミゾ・ホソヨコミゾのシノニム処理を…

出勤して原稿を進めるつもりだったが,その前に編集作業も行う.なかなかまとまった作業時間が取れないが,そういうものだと思っている.とにかく少しずつでも作業をすることが重要だ.

2013年を振り返る(2)

Drupeusの論文が出たのはとてもうれしかった.奄美の岩盤で出会った謎の幼虫がDrupeusだった.屋久島と八重山に(おそらく)未記載種がいるので,ぜひ成虫を得て,日本産Drupeusを全種解明しないといけない.タテスジの蛹を飼育で得ることができたが,論文に…

今日も休み.午前中は家にいて,午後は息子と外出した.久しぶりに河口で鳥をみた.ホオジロとコガモぐらい.

(ハムシ)

Rui-E Nie, Huai-Jun Xue, Yi Hua, Xing-Ke Yang & Alfried P. Vogler (2012) Distinct species or colour polymorphism? Life history, morphology and sequence data separate two Pyrrhalta elm beetles (Coleoptera: Chrysomelidae). Systematics and Bi…

2013年を振り返る(1)

今年もあと10日.今年の成果を振り返って見ると,前年から取り組んだ地元の海岸性甲虫をまとめることができた.いずれは甲虫以外の海岸性昆虫もまとめてみたい. 文献 林 成多(2013)島根県の海岸性甲虫.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (9): 1-98./…

午前は家で過ごし,午後は息子と外出した.

不安定な天気.午前中は雪だったが,午後は激しい雨だった. 展示は完成した.ちょっと寂しい感じ.まいいか. 今度,蟻の展示をしたいと思っている.来年は素材を集めないと.

入稿作業と展示作成.続きは明日.標本箱を作る予定.

懸案のサンプルを発送した.うまくいけば,日本産の既知種はほとんどは解析できることになる.結果が楽しみだ. 懸案の研究報告書も予定の原稿が集まり,先が見えてきた.今回も盛りだくさんの内容になったが,節足動物にだいぶ偏っている. あとは週末から…

今日は一日打ち合わせだった. お願いしていた追加サンプルが届いた.今週中には送ってしまいたい.

ヒメカマキリが産卵した.卵嚢は初めてみた.

木にくっついているハラビロカマキリ雌がまだ生きていた.

今日は職場の忘年会だった.飲み食いして温泉に入った. 干支の馬にちなんだパネルのため,馬とつく虫を考えた結果,ウマノオバチとウマオイにした.ウマノオバチは知人にお願いして写真を貸してもらった.最近になってカマドウマというものがいることを思い…