2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

(ハムシ)

Borowiec L. - Donacia brevitarsis Thomson, 1884 - lectotype designation (Coleoptera: Chrysomelidae: Donaciinae) http://www.biol.uni.wroc.pl/cassidae/vol3_4.html 未見。見落としていた。

休耕田でマルチビゲンゴロウなど。ゲンゴロウ科の幼虫少し。カスミやアカガエルの幼生がいた。 飼育していたマルチビの幼虫を確認。まだ小さい。前日3/29は河川敷でカンムリセスジなど(成虫のみ)。ヒメシジミが大量に出現していた。季節の変化を感じた(3/…

(水生甲虫)

秋山美文(2008)広島県産甲虫の分布記録 (8).比和科学博物館研究報告, (49): 119-146./クロサワツブミズムシの記録。

(ヒメドロムシ)

秋山美文(2008)広島県のヒメドロムシ科の記録の訂正と産地の追加.比和科学博物館研究報告, (49): 113-117./ナガアシドロムシ属の再検討結果など。

(ヒメドロムシ)

大塩一郎(2008)福島県にてハバビロドロムシを採集.月刊むし, (446): 41./同時にセアカとツヤヒメを採集。セアカの記録の方が貴重かもしれない。

(ハムシ)

尾田治徳(1954)カタビロハムシ成虫に関する一知見.新昆虫, 7(4): 40-41./トネリコ上での成虫の生態

(海岸性甲虫)

イワハマムシの古い文献: 河野廣道(1936)珍稀なる海濱甲蟲イワハマムシに就いて.昆虫, 10(3): 141-145. 河野廣道(1938)イワハマムシに關する研究.昆虫世界, 6(46): 1-5./幼虫の背面図あり。 杉原勇三(1938)千島に於けるイワハマムシの観察.昆虫…

(離島)

川畑喜照(2007)伊豆諸島八丈島の甲虫II.神奈川虫報, (157): 27-31./水生甲虫はチビゲン、コウベツブ、ホソセスジ、クロマメ、マメ、エゾヒメ、ハイイロ、シジミガムシ属、キベリヒラタ、キイロヒラタ。

(ハムシ)

滝沢春雄(2006)日本産ハムシ科生態覚書 (1).神奈川虫報, (156): 1-8./カタビロハムシ亜科、ホソハムシ亜科、ナガハムシ亜科、モモブトハムシ亜科、クビナガハムシ亜科 滝沢春雄(2007)日本産ハムシ科生態覚書 (2).神奈川虫報, (157): 17-26./ハムシ…

(水生半翅類)

Andersen, N. M. and Weir, T. A. (2004) Australian Water Bugs (Hemiptera-Heteroptera, Gerromorpha and Nepomorpha) Their Biology and Identification. 344p. Apollo Books, Stenstrup./すばらしいテキスト。

(ガムシ)

ガムシの記録(情報感謝) 中山不覊(1991)ガムシの対馬での記録.月刊むし, (240): 36. 楠井善久(1991)ガムシの沖縄本島の記録.月刊むし, (242): 41.

(甲殻類・宍道湖)

Tsuge, M. (2008) A new species of the genus Ligia (Crustacea: Isopoda: Ligiidae) from the Lake Shinji (Shimane Prefecture), western Japan. 富山市科学博物館研究報告, (31): 51-57./宍道湖と神西湖に生息するフナムシが新種Ligia shinjiensis Tsu…

(海岸性甲虫)

河上康子・林 成多(2008)島根半島の海岸性甲虫相.昆虫と自然, 43(2): 30-34. メモ:Medonの和名。M. prolixus ウミベトガリハネカクシ;M. rubeculus ハマベトガリハネカクシ(新称)。

(目録・斐伊川)

WEB

http://www3.river.go.jp/index_seibutu.htm メモ:斐伊川で行われた河川水辺の国勢調査の2002年調査の結果がダウンロードできる。この調査は春調査が2003年に行われているが、こちらのデータはまだWEB上にアップされていない。

(ハムシ)

Jolivet, P. and K. K. Verma (2002) Biology of Leaf Beetles. 332p. Intercept, Andover./論文集ではなく,ハムシの教科書.

(ヒラタドロムシ・佐渡)

富樫繁春・帆苅信夫・伊藤正一・松本史郎・本間義治(1989)佐渡島諸河川の底生動物−種として水生昆虫相.越佐昆虫同好会々報, (67): 83-93. 帆苅信夫・伊藤正一・本間義治(1984)佐渡島および粟島の水生昆虫相.越佐昆虫同好会々報, (58): 45-50. メモ:…

(水生昆虫・目録)

帆苅信夫・富樫繁春・本間義治(1994)新潟県産水生昆虫と所載文献目録の総括.越佐昆虫同好会特別報告, (2): 419-453./文献記録が網羅されており,有用.

(水生半翅類)

佐伯仁規・原田哲夫(2002)ハネナシアメンボの餌資源としてのジュンサイハムシ.昆虫ニューシリーズ, 5(1): 9-15. 石田直人・吉安 裕(2004)近畿地方におけるナベブタムシ属2種(半翅目:ナベブタムシ科)の生活環ならびにそれらの発育と生息環境.昆虫…

(トラップ)

岩田隆太郎・槇原寛(1994)林業害虫用市販昆虫誘引器・誘引剤による昆虫採集法.月刊むし,(281):18-23.

(海岸性昆虫)

沢田佳久(2008)浜の瓢箪象.月刊むし, (443): 37-42./スナムグリヒョウタン,トビイロヒョウタン,シラフヒョウタンゾウ.トビイロは島根県西部に分布?

(ガムシ)

コガタガムシの記録を見落としていた. 山田 学(2003)島根県西部地域における大型水生昆虫の採集記録.すかしば, (51): 39-48./ガムシ,コガタ,コガムシ,ヒメ.

(ゲンゴロウ)

ゲンゴロウの幼虫の論文: Barman, E. H. (2004) A description of the first instar larva of Coptotomus interrogatus (Fabricius) (Coleoptera: Dytiscidae: Coptotominae) with an emphasis on cranial morphology and comments on the phylogeny of bas…

河川敷の水たまりでカンムリセスジとホソセスジ?。別の場所でヒメシジミ。他に水生甲虫はいなかった。ウグイスが鳴き、いよいよ春。

(目録・島根)

主に水生甲虫を含むもの 林 成多(2006)雲南市木次町ふるさと尺の内公園の水生昆虫類.ホシザキグリーン財団研究報告, (9): 113-119. 林 成多(2006)島根県宍道湖西岸のビオトープ池で確認された水生昆虫(2004−2005年).ホシザキグリーン財団研究報告, …

(目録・島根)

甲虫類全般の記録を含む文献 近木英哉(1997)木次町尺の内公園周辺の昆虫相(1993−1996年).ホシザキグリーン財団研究報告, (1): 43-52. 藤井正治(2003)安来市佐久保町の野生動物相第II報 コウチュウ目その他の採集目録.すかしば, (51): 17-29. 福井…

(目録・島根)

河川水辺国勢調査関係:公表されているもの 建設省中国地方建設局出雲工事事務所(1994)「斐伊川水系の昆虫」200p. 淀江賢一郎・星川和夫・斉藤光男・門脇久志 ・尾原和夫(1998)島根県斐伊川水系の昆虫類(1997年の調査結果).ホシザキグリーン財団研究…

(昆虫化石)

張俊峰(1989)「山旺昆虫化石」459p.+92pls.山東科学技術出版社.(中国語、英文記載)/中新世の珪藻土から産出した昆虫化石。多様な昆虫が記載されているが保存状態はもう一つ。タイコウチの化石は現生種によく似ており興味深い。

(離島)

城戸克弥(2007)福岡県沖ノ島の甲虫相.KOROSANA, (75): 43-64./水生甲虫はチャイロチビゲンゴロウ,セマルガムシ,キベリヒラタガムシ,ヒメガムシ.

(ナガハナノミ)

WEB

愛媛県RDB:コクロツヤヒゲナガハナノミ http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00004541040311/detail/05_07_002400_1.html http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00004541040311/index.html

(水生半翅類)

谷澤 崇・東城幸治(2007)長野県内におけるコオイムシ科昆虫の分布.New Entomologist, 56(3/4): 46-49.