2017-01-01から1年間の記事一覧

特に外出もせず、屋内で過ごす。年越し蕎麦食べたり、紅白見たり。

帰省先でのんびり過ごす。系統樹を眺めながら、いろいろ考える。近縁なグループの関係は妥当だと思う。問題の属は、少なくとも日本産の中では特異な位置にいるようで、かろうじて極東まで到達したものか、遺存的なものかもしれないと思った。ここから先は世…

帰省先その1に移動。先に帰省した家族と合流してちょっと水族館など。無事に到着。

(アリジゴク)

池田 大・奥井かおり(2017)兵庫県のウスバカゲロウ.きべりはむし, 40(1): 14-30./12種を記錄。卵の色の違いは興味深い。昔の職場にマダラウスバがいたのか。あの頃は興味なかったもんなあ。

仕事納め。机の上に1年以上放置していたケシマグソ2頭をマウントした。なんとなくスッキリした。 掃除もほとんどできないまま、時間切れ。 お願いしていた系統樹が届く。妄想が膨らむ。来年のネタ。若齢幼虫がそっくりなあの2属は、どうやっても近縁にはな…

ブユの解説

下記サイトにてしばらくPDFをアップしておきますので、ご興味がありましたら、DLしてください。 ファイル名は「Simuliidae in Shimane.pdf」 https://sites.google.com/site/donaciinae/pdf-files-1

掃除をしようと思ったが、あまりできなかった。とりあえず足元に置いている虫をマウントしないと、他のものが片付かない。良い虫が多かった。

年末だ。事務処理に追われる。来客2件。 今年の調査の結果がいくつかまとまった。次回の研究報告のネタにしよう。 合間にヒメドロ幼虫の観察。今日は新しい発見はなかった。 - Elytraが届いた。ヨツボシテントウダマシの報告は話には聞いていたけど、論文を…

休み中に採った微小なヒメドロ幼虫の観察。2、3種いるはずなのだが、最初違いが全然わからなかった。実体鏡で見ていると、ある特徴をみれば区別できることに気づいた。そこから芋づる式に2属3種が区別できた。同属の種が区別できるとは予想外。 投稿のや…

2017年を振り返る

・今年は仕事が多忙で遠征に行きそびれた。島にも行けなかった。その分、溜まったネタを吐き出すことにした。 ・一番嬉しかった虫は帰省中に採集したアカツヤドロムシ。 ・ブユをとりあえずまとめてみた。 ・3新種を記載した。 ・ヒメドロ幼虫記載の報告は1…

休み。今日も天気が良いので、近所の渓流に行った。狙いはミゾツヤの若齢幼虫。ヒメドロの幼虫を同定する上で、Zaiteviaの若齢幼虫とZaitzeviariaの区別は必須なので、できるだけ詳しく記載しておきたい。今日も昨日と同じ方法で底質を金魚網で回収して、家…

休み。午前はキャンプに行く息子を送る。 天気が良かったので、マルヒメツヤドロムシ幼虫の採集に行く。近所ではZaitzeviariaはたいてい数種が混じってしまうので、幼虫の区別ができないのだが、1カ所だけ知っているマルヒメツヤだけの場所に行った。長靴で…

来年や次年度のことを考えつつ、年末の仕事に追われる。 今年の仕事がいくつか形になりつつある。嬉しいことだ。 やりたいことは色々あるのだが、それに伴うデスクワークの増大でフィールドに行けなくなるも悩ましい。

来客3件、校正、原稿修正など。久しぶりに標本を作った。 来週はもう仕事納めであることに気づく。仕事の濃度が高くなって来た。

打ち合わせで外出。帰りに寄り道してチェックをお願いしていた原稿を受け取る。 戻って原稿修正など。 ヒメドロの幼虫のサンプルを確認する。琉球(特に八重山)と対馬のツヤドロ系幼虫のサンプル募集中。幼虫が採れたらアルコール漬けで保存してください。…

動物学雑誌

国会図書館のサイトで1989年までのPDFが閲覧できるようになっていた。助かります。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10387666?tocOpened=1

事務処理、来客対応、電顕観察など。 小さい幼虫を漂白剤と超音波洗浄したら、綺麗になったが、毛がほぼ無くなっていた。手加減が難しすぎる。

久しぶりにヒメドロ幼虫の観察を再開した。表面の汚れを落とすのが難しい。成長による表面構造の変化の把握が課題だ。

休み。家で作業。来年だしたいと思っているヒメドロ幼虫記載用の図版を作ってみた。少なくとも7種は記載したい。写真を見直してみると、だいぶ汚れついているので、貴重な種以外は撮り直したい。同属の種の区別は困難のようだ。分布域が重なっている種の場合…

(ヒメドロムシ)

大桃定洋(2017)茨城県のヒメドロムシ類.るりぼし, (46): 30-37./ヒメドロムシ科16種、ドロムシ科1種。

今日は天気が良かった。残念ながらずっと室内。

寒い中、外作業をする。先日の強風でシートなどがめくれたので、修復した。雨だったので胴長を履いて作業をした。植栽場所にカラスノエンドウの小さな株がたくさん生えている。春になると急成長するので、寒いうちに抜いておきたい。 - 分析用サンプルが届く…

(島の生物地理学)

Sugiura, S. and M. Hayashi (2017) Functional compensation by insular scavengers: the relative contributions of vertebrates and invertebrates vary among islands. Ecography (doi: 10.1111/ecog.03226)./隠岐諸島におけるヨツボシモンシデムシによ…

先日投稿した雑誌の編集からメールが来ていて、もうリジェクトかと思ったら、原稿の不備を指摘した内容だった。なんとか修正して再投稿した。カバーレターの変更履歴が残っていることにも気づく。冷や汗もの。慣れませんなあ。やれやれ。

休み。家で作業するが、この秋の仕事がひと段落ついたところなので、のんびり過ごす。 都府県ごとのブユの調査の報告が出ていて、ネットで入手できるものが多いので、可能な限りDLしてみた。これを見ると、ウマブユやニッポンヤマブユは1980-2000年代初めま…

納品になった消耗品の整理をした。最近、アルコールの消費量が減っている。調査不足だ。 同定してもらう淡水貝の標本を発送した。大型タッパー3つ分。 夜は忘年会。終わって外に出たら風吹だった。

2月に提出するする報告書の作成を始めた。 今日は助っ人が来てくれたので、リストの整理をしてもらった。大量のイタリック処理を後回しにしていたのだが、やってもらって助かった。 明日からまた寒くなるらしい。

休み。ほとんど家にいた。午後に少し外出して、息子の工作用に輪ゴムとタコ糸を購入した。 昨年の今頃体調を崩したことを思い出した。気をつけよう。