2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

午前は実家の庭で4種を採集した。ヤマト,クワ,オビ,ハコネ.マツやアセビ,イチイなど. 午後はヒメドロ幼虫狙いで源流へ行き予定通り採集できた。そこから近くの外輪山の峠で檜を叩き、数種を採集。カラマツがあったので,夏来たら楽しそう。山を降りて…

ホームセンターへ長靴としばき棒(園芸用の支柱)を買い、公園に行く。川沿いヤナギはなにも採れず。崖沿いをのぞくとシロダモがあった。もしかして・・・と葉をめくると羽化したばかりのトゲキジラミ成虫とたくさんの幼虫がくっついていた。感激した。その…

無事に実家に着いた。

(お知らせ)

明日から土曜日まで帰省をします。この間、メールはチェックしません。

看板屋の立ち会いついでにキジラミをさがす。シラカシトガリが野外でも羽化を確認することができた。まだみんな緑色だ。この公園でヒラズとハコネを初めて採集した。ハコネはアケビを叩いたら1頭落ちてきた。桜も咲き始めていた。

イベントは悪天候になってしまった.外回り担当だったので寒かった! 外回りをしているとき,職場の植栽にアケビが生えていることに気付いた.ベニキジラミがいると嬉しい,あとで調べよう.

(ハムシ)

Zhang, J., G. S. Wheeler, M. Purcell and J. Ding (2010) Biology, Distribution, and Field Host Plants of Macroplea japana in China: An Unsuitable Candidate for Biological Control of Hydrilla verticillata. Florida Entomologist 93(1):116-119.…

屋外で業者がテントの設営するのに立ち会い,その合間にキジラミを観察.ちょうど羽化したばかりのトベラキジラミがいた.

明日イベントがあるので朝からドタバタ.そんなときに限って返信しないといけないメールがたくさん来る.来客もあり,おまけに査読も帰って来た. 海外からウミミズカメムシとタデキジラミ属のDNAサンプルの提供依頼があった.

昨日採って来たタイワントガリが続々と羽化し始めた.気温が上がるのを待っていたようだ.できれば産卵までさせてクロガネモチに移植してみたい.

休み.昼からフリーになったので,昨日のサンプルの写真撮影や標本の発送,文献探しを行う.台湾へ返す標本にタイプラベルをつけたりした.

地元の大学へできたばかりの報告書を届けに行く.しかし,本当の目的はタイワントガリ.植栽のモチノキを案内してもらうとゴール&幼虫だらけだった.羽化した成虫も少しいた.クロガネモチにも少しだけゴールができていた.幼虫が真っ黒でまるで別種のようだ…

(ガムシ)

戸田尚希(2010)愛知県と岐阜県におけるエゾコガムシの記録.佳香蝶, 62(241): 12.

出かけついでに河川敷におりてヤナギをチェック.イヌコリヤナギはなかった.

今日は報告書提出をした.大きな仕事が一つ終わった.

3/21にタイワントガリの羽化が始まったとの第一報が届く。

(海岸性甲虫)

森 正人(2010)ウミホソチビゴミムシの兵庫県における記録と生態的知見.月刊むし, (470): 46-49./奄美で採っていたような....

年度末

年度が終わる。今週はすることが盛りだくさんで超忙しい。ああ年度末。

(海岸性甲虫)

生川展行・尾崎美香(2009)鈴鹿市磯山海岸でクロオビホソアリモドキを採集.ひらくら, 53(2): 83-84. 辻 尚道(2009)鼓ヶ浦海岸のハバビロコケシマグソコガネ.ひらくら, 53(3): 99. 生川展行(2009)津市白塚海岸で採集されたアリモドキ.ひらくら, 53(4):…

午前中は近所の山で採集.イヌビワの新芽をチェックするとすぐに幼虫がみつかった.ヒトスジヒゲブトキジラミの幼虫のはずだ.こいつは幼虫越冬であることが知られている.あとはセンダンコクロやカシトガリらしい種などを採集で,特に新しいものはなし.池…

黄砂で車が超きたなくなった. 午後は地元同好会の会合に参加した.

午前中は山へシロダモをすくいに行く.トゲキジラミを狙ったが,だめだった.副産物はクワキジラミの越冬個体.とてもきたならしい色に変身していた.別の1個体はみなれない種にみえるが,なんだろう.ほかはヒゲブトトガリやイナズマキジラミ.あと,上翅の…

今日は山でGPSを使った測量に立ち会いながら採集をした.トゲキジラミがほしくてシロダモをみてまわったが,発見できなかった.結局,ヒゲブトトガリ,ヤツデ,オオトガリ,ヤマトといった「いつもの」種しか採集できなかった.アケビは芽吹きが始まっている…

(ハムシ)

Ekiz, A. N., Gok, A., Borowiec, L., and Bilginturan, S. (2009) Redescription of Donacia kraatzi Weise, 1881, a poorly known aquatic leaf beetle, (Coleoptera, Chrysomelidae, Donaciinae), with notes on its taxonomic status and geographical d…

(キジラミ)

Shaw, R. H., S. Bryner and R. Tanner (2009) The life history and host range of the Japanese knotweed psyllid, Aphalara itadori Shinji: Potentially the first classical biological weed control agent for the European Union. Biological Contro,…

イタドリマダラキジラミ英国へ旅立つ

イタドリマダラキジラミが英国のイタドリ駆除のため移入されることになったそうだ.イタドリを食べる虫はいろいろいるが,まさかキジラミに白羽の矢が立つとは!仰天しました. ところでこの種の生態ってそんなに詳しく調べられているのだろうか?少なくとも…

今朝は風が冷たかったが,植栽のシャリンバイでサツマキジラミが交尾をしていた.

(ヒメドロムシ)

岩切康二(2009)尾鈴山で採集した水生甲虫2種.タテハモドキ, (45): 61./ハバビロドロムシとサワダマメゲンゴロウの記録.ハバビロは宮崎県初記録.