2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
出勤していろいろな作業を進める.懸案のEubrianaxの原稿はだいぶ出来てきたので共著者へ返送した.念のため,交尾器の標本を再度,確認して形状が安定していることを確認した.以前から気になっていたアリジゴクの論文をコピーした.
今日は外出せず家でゴロゴロ.午後は息子と昼寝.夜は投稿前の原稿の改訂など.
今日はバイトがきて標本整理をした.もらってしまった三角紙入りの蛾をマウントすることにした.このまま放置すればゴミになることが確実だったので,これも標本レスキューだと思った.
今日は実習生と標本作りをした.未マウント標本をだいぶ片づけることができた.夕方,外に出てみると寒くなくて驚いた. 昨日,軒下で採集したアリジゴクを松良(1987)で同定してみたら,コウスバカゲロウとウスバカゲロウの両方を採っていた.
「ねじればね」の総目次.見落としていた報告があったので,読んでみたい. http://www.mus-nh.city.osaka.jp/shiyake/jcs-nejirebane.html
調査の立ち会いで出かける.帰りに軒下でアリジゴクを採った.
今日はデスクワーク.海岸で採った虫の整理も終わった.ため池のサンプルが処理できずに溜まっているので,早めに整理したい.
荒れる日本海へ向かう.といっても今年は風が弱い. 西向きの海岸に行くが,ウミアメンボは見つからず.今年もダメか.北向きの海岸が気になる.3カ所みたが,空振り.ギンカクラゲやルリガイが漂着していて,条件は悪くないと思うのだが. 浜に来たのでアリ…
天気予報によると,明日は冬型の気圧配置になるようです.西日本の日本海側ではウミアメンボが漂着するかもしれません.風向きは西風または北西の風の予報なので,風向きと垂直方向の海岸線が良いでしょう.
午前中は原稿書き.午後は打ち合わせのため外出.報告書の原稿がぼちぼち集まってきている.
小雨の中,宿の近くの浜に行ったが,ワラジムシとオカダンゴしかいなかった. 別の浜ではニホンタマワラジムシをみつけた.流木の下になぜかヒナカマキリがいた. 戻り途中で史跡公園により,ススキ群落でショウリョウバッタモドキをみつけた.
予報が外れて晴れた。まずは砂丘に行く。広すぎてどこを攻めるかよく分からなかったが、勘で掘ると巨大なアリジゴクを見つけた。 夕方は磯に行き、ワラジムシやダンゴムシを採集した。ハマワラジは2種いずれもいなかった。
Minoshima, Y. and M. Hayashi (2011) Larval morphology of the genus Hydrocassis Fairmaire (Coleoptera: Hydrophilidae). Journal of Natural History, 45(45-46): 2757-2784./マルガムシ属3種の詳細な幼虫の記載:Hydrocassis jengi Satô, 1998, Hydro…
今日は実習生と標本作りをした.目を離した隙にゴミムシの前胸背板に針を刺していた...やり直してもらったが,前胸には小さな穴が残った. 土日はミニ遠征をするが,天気が悪い.砂が濡れたらアリジゴクが見つけにくいじゃないか.
職場でジョウビタキをみた。ジャコウアゲハの終齢幼虫が蛹化と越冬場所を求めてウロウロしていた。 今日も調査. 池1.だいぶ山奥の池.森林公園になっている.トガリアメンボがいてショック.こんな山奥まで.. 池2.1の近く.ヌマエビばっかり. 池3.だ…
ワラジムシのデータを入力したり,図版を作成したりした.いろんなワラジムシ・ダンゴムシの写真を並べると,とても楽しい図版になった.
休み.午前中,久しぶりに海岸へ行く.初めてのポイントだったが,やはり良い場所だった.調査には時期が遅かったようで,潮間帯ではニッポンヒイロワラジぐらいしかいなかった.寒くなるとワラジムシの多くは陸側へ移動するらしく,掘る場所を陸側に移動す…
打ち合わせで出かけたついでに池を廻る. 池1.山中の池.スイレンが生えている.深く,水辺から草のある場所には近づけず,マツモムシぐらいしか採れなかった.でも,大物がいそうだ. 池2.ヒシが浮き,水辺にマコモ.良さそうな感じだったが,特に成果な…
久しぶりに学生さんにバイトに来てもらい,懸案の作業を進めた. 今日は天気はまあまあだったが,やたら西風が強く,海岸のことが気になってしまった.
秋田勝己・森 正人(2011)クロシオガムシの本州における記録.さやばねニューシリーズ, (3): 30-31./三重県と兵庫県(瀬戸内)の記録.日本海にもいるのだろうか?
亀沢 洋(2011)東京都におけるナカネダルマガムシとハセガワダルマガムシの採集例.さやばねニューシリーズ, (3): 28-29.
休み.2時間も昼寝をしてしまった.
渡辺晃平(2011)岡山県におけるオオヒメゲンゴロウの記録.さやばねニューシリーズ, (3): 27-28./幼虫も確認されている.
亀沢 洋・松原 豊・雛倉正人(2011)東京都多摩川水系におけるオナガミズシマシ類の記録.さやばねニューシリーズ, (3): 26-27./ツマキレが採れている.
今日は実習生と標本作りをした.だいぶもらい物のタトウをマウントすることができた.
多比良嘉晃・石川 均(2011)天竜川河川敷におけるババマルドロムシの確認記録.さやばねニューシリーズ, (3): 23-25./今回のさやばねで一番驚いた報告.河川水辺の国勢調査のデータが公表されたことも良い事例になる.