2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝,オニグモがカナブンを捕まえて樹からぶらさがっていた.

出勤していろいろする.明日から4日まで帰省をするので,それまでにしないといけないことを何とかこなした. 今年はライトに飛来する羽アリ(種類はよくわからない)が少ないように思う.また,ナワシログミの葉を巻く蛾がやたら多く発生した.この1週間ほど…

出勤していろいろこなそうと思ったが,打ち合わせや会議であまり進まず.明後日から帰省をするので,それまでに何とかしないといけないものがある.

オオウスバカゲロウが羽化した.デカイ.モイワウスバカゲロウによく似ていると思った.幼虫も形態は近いのかもしれない(色はだいぶ違うと思うが).

恒例の昆虫観察会.暑かった.そこそこ虫もいたし,まあ良かった.助っ人がたくさんいたので,だいぶ楽ができた.

息子と留守番.大人しかったので,ずっと家にいた.

前日に採集したウマズラアシブトコバチを腹ぺこのコウスバカゲロウ幼虫に与えたところ,すぐに捕まえた.しかし,歯が立たなかったようで,何度も挟み直していたが,大顎が刺さらなかったようだ.しばらくしてコバチをアリジゴクから取り上げてみたら,コバ…

出かけている間にいろいろ積もっていた.1つずつやっつけた.調査のサンプルを早く片づけたい.

1泊調査2日目

地点1.すごく良さそうな場所だったが,何も見つけられず. 地点2.超良い場所.こんな場所が残っていたなんて奇跡.ハマベ・オオウスバ・クロコがいた.小さな飛ぶ虫をアミで採ったらウマズラアシブトコバチだった.ヨシ原を掬うが,テントウばっかり. …

1泊調査1日目

海岸調査に行く。ハマベウスバの巣が無くて驚いた。目的のものが見つかって安心した。それにしても暑かった。夜は川辺でライト。トビケラを採集した。 地点1.河口.石の下に小さい海ハネらしきものがいたので確保.ヒメドロっぽい蛹もいた.羽化させたかっ…

午前中は息子を連れて砂丘の松林に行く.昼間のウスバカゲロウの姿を確認したかったのだが,まったく見つからなかった.深いヤブの中にいるのかも.腹の赤いハキリバチを採集した.キリギリス,ニイニイゼミ,キチョウなどもいた. 午後は娘と息子と少し外出…

アブラゼミの姿を今シーズン初めてみた.少しクモを撮影しながら採集をした.昼間は暑くてクモもあまり出ていなかった.クサグモがすっかり大きくなって,アミをつつくと大きなクモが出てきた.

標本を少し同定して,写真を撮って,標本箱に入れた.こういう地味な作業を積み上げていくことは大事だ.

休み.午前中,娘と息子と少し外出.午後は昼寝とちょっと作業.夜,花火をみた.この数日間は夜が涼しく過ごしやすい.

(コガシラミズムシ)

Nakanishi, K. (2012) Biological notes on Haliplus sharpi Wehncke, 1880 (Coleoptera: Haliplidae). Elytra, New Series, 2(1): 107-108./マダラコガシラミズムシの幼虫が2種のシャジクモから得られた.Haliplusは成虫が多くても幼虫はなかなかみつけら…

(ヒメドロムシ)

Yoshitomi, H. and J. Nakajima (2012) A new species of the genus Sinonychus (Coleoptera, Elmidae) from Kyushu, Japan. Elytra, New Series, 2(1): 53-60./日本産カラヒメドロムシ属第2の種の記載.幼虫の発見も期待したい.

今日から展示がスタートした.まだ付けていなかった種名ラベルを慌てて付けたりした. Elytra N. S.が届いた.今回の号には投稿できなかったので,次号には何か出したい.

先日採集してきたホシウスバの繭が3頭も羽化した.予定通りのタイプ.これで成虫・幼虫の対応関係が判明し,本土産10種の幼虫が揃ったことになる.あと2種をなんとかしたい. オオウスバの4個体目が繭になっていた.

いままであまり気にしていなかったのだが,近所ではナガヒョウタンゴミムシばかりでホソヒョウタンゴミムシを採ったことがない.少ないのだろうか?

展示の会場設営を行う.たくさんパネルを作ったつもりだが,だいぶすき間が空いた.明日埋めることにしよう.オオウスバの羽化が間に合わなかったのが残念.

懸案の原稿を印刷に入れた.ここまでくるのに3年かかった.完成が楽しみ. 最近,飼育中のウスバカゲロウの羽化がぱったりと止まった.まだ羽化していない繭がだいぶある.寄生されたのにしても遅すぎる.オオウスバは羽化するのが楽しみだ.

今日はひたすら未整理標本のソーティングをした.甲虫はできるだけ科ごとに集めた.同定できるあてのないコメツキムシとゾウムシの標本がどんどん溜まっていく.どうしたものか. 中国土産が届く.丸い牙虫や大きな泥虫,ごま粒型の姫泥虫など.ああ,付いて…

昨晩,急に暑くなりよく眠ることができなかった.午前中はほとんど寝ていた. 午後から家族が出かけたので,ひたすら標本のマウントを行った.

地元大学の学生さんたちが海岸でライトをするというので,参加させてもらう.私はもっぱらウスバカゲロウ探しをしたのだが,最初に1個体に逃げられてからまったく見つけることができなかった.かろうじて灯火に来た1頭をいただいたのが唯一の成果だった.し…

(ヒラタドロムシ)

久しぶりにヒラタドロムシのネタが論文になった. Hayashi, M., S. D. Song, and T. Sota (2012) Molecular phylogeny and divergence time of the water penny genus Eubrianax (Coleoptera: Psephenidae) in Japan. Entomological Science, 15: 314–323./…

夜の行事の対応があり,外回りと称して虫を観察.樹液にカブトムシがきていたり,昼間は木の高いところにいるヤブキリ(低い場所にはキリギリスがたくさんいる)を撮影できたりした.名前はよくわからないが夜だけ出てくるデカいクモの姿もみることができた.

吉富さん来る.昨晩の成果をみせてもらう.僕も行きたくなった. 展示の準備などだいぶ進み,なんとか他のことを考える余裕が出てきた.

職場でみかけた虫たち.ウスバキトンボ多数.カナブンがネムノキの樹液に多数飛来.ニイニイゼミやキリギリスもだいぶ多く鳴き声を聞くようになった.

今日もどたばた.M社へ原稿,M君に幼虫を発送した.いくつか懸案も解決しつつあり,ちょっと一息入れられそうだ. 川虫のサンプル同定の打診をしてみたところ,今は他の業務で忙しいとのことで,あとで改めてお願いすることにした.信頼性の高いところなので…

連休明けで仕事が盛りだくさん.合間に昨日のサンプルの処理など.忙しかった.