2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度末と新年度に向けての事務作業が多く,夕方,ちょっとだけ標本写真を撮影した. 昨日採ったスゲの根からヨコミゾ幼虫を追加で回収した. くたびれて帰宅.

早春ブユの羽化シーズンなのだが,いろいろあって,なかなか外出できない.午後,空き時間を作って,採集に行った. 1.川の合流 カワムラアシマダラ狙いだったが,すでに蛹になっていた.おまけに個体数も少なかった.猫の死体に出会う. 2.より上流. …

午前中は来客があり,資料の受け取り.新任の先生にも挨拶でき,タイミングが良かった.

年度末でいろいろ届く.送らないといけものもあり,机の上がなかなか片付かない! その中で,1つ楽しみにしていた結果が届く.実に興味深い.いろいろ関連するネタがあるので,1つでも多く論文化していきたいと思う.

休み.午前は散髪に行った.あとはデータ入力作業.天気が悪く,フィールドに出るのは止めた. 春休みで娘は勉強が終わった後,ごろごろしながらテレビをみていた. 義母が来て,一緒に食事に行った.

研究報告書が納品になった.著者へ送る準備をする.毎年のことながら,数が多いので大変だが,だいぶ慣れている感じもする. コマツモムシを観察しているが,なかなか面白い構造がたくさんある.

ブユが続々と羽化した.動画も撮影できた.浮き上がるのは一瞬で,すぐ水面から飛び立つこともできるなんて,すごい. 水槽でコガタシマトビケラが巣をつくっていた.網が良くできている. 次は蚊の撮影をしたいと思っているが,問題は種の同定... ヒメド…

近所の渓流にブユを採集にいった.すぐに分析する予定はないけど分子用のサンプルを採った.春にだけ出る種がいるのだが,低地ではすでに羽化していることも多く,今のうちに確保しておきたい. 湿岩のアミカはまだ幼虫が多かったが,蛹もみられた.

昨日採集したブユの蛹を水槽にセットした.バイトに羽化が始まったら知らせるようにお願いして,その間は書類作成などをする.しばらくすると怪しい個体がいるというので,急いで駆けつけると,ヒメアシマダラブユのオスが羽化していた.足が抜けた瞬間に水…

夕方,担当分のヒメドロ幼虫を観察した.汚れが完全に取れていなくて残念.脱皮して汚れる前の幼虫がほしい.

打ち合わせで外出.天気が良かった. 帰りにブユの羽化を撮影するため,蛹を採集した.

久しぶりにザリガニ回収.池の水を抜いてみると,いつの間にかハブタエモノアラガイが増えていた.かなり大きな個体もいた.そこそこのサイズのザリガニを20程回収した.いつになったら根絶できるのか.今シーズン繁殖させないことが重要なので,今年こそ何…

休み.近所の川でブユの蛹を採集した.羽化の撮影が目的だったのだが,移動中に羽化する個体もいたのに,水槽の中では羽化しなかった.エアレーション無しだったのがまずかったのかもしれない. 低地の川では空のマユも多く,季節の進行が進んでいるようだ.

ウチダツノマユブユの蛹化の様子を2例観察した.すごい脱ぎ方をするのかと期待していたが,ちょっと予想外の動き方だった.幼虫の腹部が白い種なので,皮の脱ぎ方が見えにくい.体が黒い種でも観察してみたい. 羽化は水中で行われるので,これもぜひ観察し…

地元同好会の総会に参加.

ドジョウ

ダーウィンが来たの放送をみた.関係者からロケ地探しや撮影で苦労している話は聞いていたので,放送になって良かったと思った.内容も面白かった.

午前に近くの川へブユの幼虫を採りに行った. 戻ってセットしておいたアクリルケースに入れ,エアレーションしながら様子を見た. 夕方,ヒメアシマダラブユ幼虫が繭を作っていることに気づいた.みている間に繭はほぼ完成したが,蛹化はまだだろうと思いな…

娘がまたキャンプに行くので,集合場所に送る. 午後は息子と少し外出. あとは家でデータ入力の作業など.

今日は卒業式で学校に行った.会場がとても寒くて辛かった.

目録の作成

地域の昆虫目録の作成に関わっているが,最近は新しい昆虫目録や図鑑類がいろいろ出ていて,どれに従うのか悩ましい.また,従う文献が決まったとしても,ほとんどはデータになっていないので,入力しないといけない.並び順と科名・和名・学名がデータ化さ…

年度末の〆と新年度に向けて動き出した. 化石と比較用の標本が届く.すごい化石なのだが,私の専門とする科ではないので難しい面もあるが,私なりの見解をまとめて先方に返事をした. 羽化したアシマダラブユが部屋のどこかへ飛んでいった.たぶん乾燥で死…

今日は重要な会議だった. 明日からは新年度に向けて手続きを進めたい.

年度末で仕事もだんだん片付いてきたので,机周りの書類を捨てたりした.だんだんファイルを置く場所も無くなってきたので,整理が必要なのだが,なかなか進まない. 今日は助っ人に手伝ってもらいながら,ブユの観察をした.

中島 淳・内山りゅう(2017)「日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑」.山と渓谷社,東京. 写真が美しいオールカラーの図鑑.専門家でないと理解が難しかった,日本のドジョウの多様性を知ることができる一冊.野外で出会ったドジョウの名前を調べるのが…

浜へ行く.漂着海藻が少なかったが,目的のハエを撮影&確保.早春の漂着海藻に,こんな大きなハエが来るとは!海岸の虫も奥が深い.海藻にはツマグロイソハナバエのオスや不明ハナバエ類のメスがたくさんいた.テトラの海藻では,イソユスリカ(おそらくヤ…

話題のドジョウ図鑑をやっと入手.じっくり読みたい.

昼前にちょっと川へ行く.ミヤコオオブユがたくさん蛹になっていた.そのまま川沿いに下って,浜にも寄った.ハエ掲示板で浜辺のハエで盛りあがっていることに気づいたからである.残念ながら小規模で半人工の砂浜のため,目的のハエに出会うことはできなか…