2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
幼虫は第二形態になっていなかった。残念。たくさん卵を産むようになったので、1週間後が勝負である。 展示の片付け。次の展示を考えている。甲虫かなあ。 夕方、カタツムリを取りたくて探していたら、猛烈に蚊に刺された。確保したカタツムリは大きすぎる。
昨日孵化した幼虫は伸びていた。厳しい。 今日、2頭孵化していたので、餌と合わせてみた。どうなることやら。 共同研究者に虫を発送した。無事に届きますように!
飼っている虫の容器をのぞいたら、幼虫がウロウロしていた。早速確保して飼育セット。なんか、ダメなような気がする。あと卵が2つ孵化しそう。明日かな。 先日採集したプテロがやっとわかった。マシダナガゴミムシではないか。甲虫図鑑に出ている。原記載論…
昨晩にキイロサシガメと同居させたケラがひっくり返っていた。食べられたらしい。 懸案の虫の撮影を進める。 新しい実験を思いついてしまったので、デザインを考える。
下界は暑かったが、山は涼しかった。 目的の虫はすぐ採集できた。 戻って予備実験と校正の作業をした。
今日は外出がなかったので、懸案をこなす。 見たかった文献も入手できた。 灯火は再び虫が増えてきた。ゴミムシも変わったものが来ていた。良い。
ただ水を汲むだけのお仕事。疲れた。 初稿がでたっ。
ケラと合わせて様子を見たが、若齢ケラに対しては口吻を伸ばす様子を観察したが、捕食に至らず。終齢幼虫には関心を示さず、むしろ邪魔な感じだった。 休みだったが、本当に休んでしまい、創造活動ができなかった。
今日の灯火にキイロサシガメが来ていた。あと外来マルトゲ。 飼育している虫の産卵を目撃した。動画も撮影できた。問題は、産み終わった後の卵が見えなくなること。ステルスタイプだ。参った。餌もタイミングが合わず。 分析用のサンプルを発送した。 夕方、…
今日は朝から学校に行く予定だったが、中止になった。 灯火の回収に行くと、クマゼミが鳴いていた。高いところにいたが、姿を撮影することができた。戻ると、イソヒヨドリが回収バケツを覗いていた。パッと飛んで何かを捕まえたと思ったら、なぜかクロゴキブ…
最近、情報がたくさん出ていることと、見た文献もすぐ忘れてしまうので、書き残しておく必要に迫られている。もちろん、このメモを書いたこと自体を忘れる可能性が高いのだが。。。 ●国後島 S.K.Ryndevich, A.A.Prokin, K.V.Makarov, Yu.N.Sundukov (2021) T…
今日も外作業。大して働いていないが、疲れた。いつもよりだいぶ歩いた。 戻って灯火のチェック。今年もチビドロムシがやってきた。昨年よりかなり遅い初確認。天気が悪くて、タイミングが悪かったようだ。 月曜日に蛹化したヒメガムシ。今日もう羽化してい…
今日は外作業。天気が回復。ハッカとシロネの花にハナバチとカリバチがたくさんきていた。 ザリガニに入られた池の水を抜いた。卵をたくさんつけたメスを1つ確保した。危ない。 池の水が抜ける構造が重要だと思う。
サンプルについて問い合わせを受け、探していたら、前から気になっていた標本を発掘した。 新潟の沖積層から出土したトックリゴミの上翅。オオトックリと比べてみたが、かなりデカイ。オオヒラタだと思うのだが、決め手が。。報告すべき案件。 気になってい…
今日も雨の一日。 午前は息子の自由研究の虫調べを手伝う。去年と同じ蛾で悩んだ。 夕方、散髪に行った。 先日、増水の時に浮いていた虫を撮影。
調査に行った。ベントス調査は終了。あとは水汲み。 やはり水温も低めで、川によっては違うが、水量は多め。 池も見たが増水していた。 久しぶりにキイロゲンセイを確保。 海で拾った幼虫が蛹になった。
いろいろ作業を進める。 夕方、湖岸に行ってみた。コブ野郎が居座っていた。虫はあまりいなかった。
雨の1日。ピークは越えたか。 抑える治水・あふれさせない治水はすでに限界をむかえていると思わざるを得ない。 流しきれない雨水をどうするか。被害を最小限にする方法を模索することになるのだろう。 洪水の頻度が増えているのは間違いなさそう。
飼育中の虫が餌を食べるのを確認した。なるほど。 別のケースでは動きがあった。そろそろ落ち着いて欲しい。 天気は悪かったが、雨が止んだ時間もあったので、外で活動できた。 いくつか書きかけの原稿があるので、進めたい。
メールの返事、編集、生き物の世話、標本マウント、書類作成、打ち合わせ1つと来客2件で目の回るような1日だった。 投稿中の原稿が査読から編集に戻ったらしい。随分かかった。早よ結果を教えてほしい。次の投稿先は決まっているのだから。 受理になった論…
久しぶりの連休。ちょっと出かけようかと思ったが、撮影しないといけない虫が多かったので、家にこもった。明日からまた大雨とのことで、洪水が心配である。 撮影した河口の虫たち:
強風が吹いたので、海岸を見に行ってきた。アメンボはいなかった。移動して、河口で洪水採集を楽しんだ。海は荒れてた。 漂着物は植物破片が多く、雨で陸から供給された物が多かった。大量漂着を期待していたので、ちょっと残念。他の海岸はどうだったのだろ…
今回は雨台風でそれなりに降るとは思っていたが、低気圧が発達してこんなに猛烈な風が吹くとは思わなかった。通勤時間だったら、かなり危なかったと思う。油断した。 樹木が倒れたり、屋根が飛んだり、色々被害が出ているようだ。恐ろしい。 土曜日に撮影し…
午前中は観察会。途中少し降ったが、持った。でも暑かった。疲労困憊。 午後は草取りをしたが、厳しかった。 夕方近くになって本格的な雨。梅雨明け以来の恵みの雨。 がしかし、明日、川へ水汲みに行く予定だったが、中止した。
川を回った。先が見えてきた。平地の川なので、暑くて仕方ない。やはり日陰の渓流が最高である。 夕方、ナメクジを確保したのだが、大きすぎる気がする。 今朝の灯火はいつものメンバーで、特に回収すべきものはいなかった。
ちょっとナメクジが欲しくて探したのだが、地面カラカラで見つけられなかった。 仕方なく、日陰に隠れる場所を作って、大量に水をまいておいた。間違って出てこないだろうか。 今朝も近所でクマゼミが鳴いていた。
灯火をしていると、改めて湿地帯で調査していることを実感する。コロナで遠征もできないので、改めて足元の虫たちの生態を調べてみたいと思った。 久しぶりイグチケブカゴミムシが登場。平地の湿地に多いらしい。 飼育をしているヒメホソクビ。今日から大き…
この夏も帰省しないので、毎日灯火をしている。灯りはタイマーで。漏斗付きバケツで翌朝回収。今朝はガムシが2頭来てた。ヒメホソクビも5頭回収した。 ムシヒキアブの仲間がショウリョウバッタのオス成虫を運んでいた。あまりバッタは好まない印象だったの…
昨晩エンマコオロギの鳴き声を聞いたと思ったら、今朝はツクツクボウシだった。ちょっと早い。 昼間は外出して打ち合わせ。暑かった。地面はカラカラ。流石に大雨由来の湧水も減りつつある。困った。 竹筒の様子を見に行ったら、筒から変な泥が出ているでは…
冷蔵庫のサンプルの探索をした。ないぞ、と思ったらすでにソート済みでサンプル用の箱に入れてあった。間が空くと色々忘れるので困る。今年の予定も色々滞っている。 やや微熱で暑い。 飼育中のキイロカワカゲロウ幼虫