2013-01-01から1年間の記事一覧

ストリートビュー

2年前,山へ採集に行ったときにストリートビューの撮影車と出会った.今日,グーグルマップをみたらそのとき行った林道が見られるようになっていて,わたしの車が写っていた.よくみたら運転中の私と同乗者が写っているではないか.おそろしい.

午前中は子供らと留守番.原稿書きをする.午後は子供らと外出.カマキリの卵を2個みつけた.

メールの返事来ないと思い込んで催促したら,返信を見逃していたことが発覚.参った. というわけでメールの返信がないときは,忘れているか,見逃しているかのどちらかなので,また連絡してあげてください. 今日は助っ人が来たので,雑多な作業をしてもら…

虫えい同好会. http://gallersclub.coo.net/

投稿原稿が溜まっているので,編集作業を行う.なかなか大変. 合間にダルマアリをマウントした.乾燥してきたら特徴の曲がったお尻が引っ込んでしまった!

冷蔵庫からヒメドロのサンプルを引っ張り出し,1個体ずつサンプル用チューブに入れ,ラベルをつくり,番号をつけて,リストを作った.送って頂いたアカツヤも加えた. 未記載種を除くと,ヤクハバビロ,サトウカラヒメ,シコククロサワ,トカラツヤが未入手…

朝はすごい雨だった.午後は会議で外出した. 私が送ったはずのサンプルが一部ない,という連絡があった.2年前のことなので思い出せなかったが,冷蔵庫の中から1箱そっくり出てきた.すみません...冷蔵庫保管とは言え,だいぶエタノールが蒸発していて,…

昨日採った土のサンプルをツクルグレン装置にかけておいた.今日みたらダルマアリが落ちていた.初めてみた.

天気がわりと良かったので冊子に使う写真を撮りに出かけた.やっぱりカマキリの卵がぜんぜんみつけられなかった.ハラビロカマキリのメスが2頭,木の幹にいた.1つは死んでいて,もう1つは瀕死だった.卵を産まないまま死んでいる?

休み.わりと天気が良かったのでどこか行きたかったのだが,でかけ損ねた.良い休息になった,ということにする.

ツルグレンにかけていたサンプルをみてみたら,カニムシが何頭か落ちていた.良かった.

職場の植栽にハラビロカマキリのメスがいるのを3日前から気づいていたのだが,さすがに動きがないので死んでいるかと思ったら生きていた. イヌエンジュの幹でハラビロカマキリの卵をみつけた.でも全般に少ないような気がする.

昨日のヒメカマキリは産卵しなかった.このまま死んでしまうのかもしれない.

カマキリの卵の写真があまり無かったので撮影に行く.かんたんに見つけられるだろうと思っていたが,古いハラビロの卵しかみつけられなかった.秋にあんなにたくさん成虫がいたのに.なぜだ. ケヤキの根元にケアリ類の巣があり,何気なしにくずしてみたらア…

今日も原稿が何点か届く. 頼まれていたガムシとコガシラミズムシの標本を発送する.コガシラミズムシの収蔵標本はあまりに少ないと思うので,なんとかしたい.少なくとも地元の状況が一目でわかるようなコレクションにしたいと思う.

午前中は出勤して原稿書きをした.午後は息子と留守番.郵便局で会費の振り込みをした. やりかけの仕事や着手しないといけない作業がいろいろある. 標本を送る依頼が2件あったので,これも今週中にはやってしまいたい.

来客があり,いろいろ話しをする.知人が病気をされリハビリ中であることを知る.私よりすこし年上だが,まさに働き盛りの年齢でいろいろ不便をされているようだ.やはり健康は大切だと思った. そろそろ次年度のことも考えないといけない.

原稿がたくさん届き,がんばってさばく.助っ人が来たので,懸案の目録を片づけることができた.原稿や校正のチェックは新鮮な目で見てもらうといろいろ見つかる.

コミズムシは冬こそシーズンだと教えていただいたので,砂丘の池に行ってみる.すくってみたら,半翅類はまったく採れなかった.みたのはアカミミガメ,メダカ,ヌマエビ.虫はどこに行った...

今日もデスクワークの一日.原稿を書いたり,校正をしたり,印刷屋さんと打ち合わせしたり,昨日はときどき吹雪だったが,今日はだいぶ天気がましだった.

今日はデスクワークの一日.年末が近づきいろんな仕事が煮詰まってきた.焦る. 月末の締めきりが迫り原稿が集まってきた.これらも上手くさばかないといけない.

(シデムシ)

Ikeda, H. , Y.-B. Cho and T. Sota (2013) Colonization history of the carrion beetle Necrophila jakowlewi (Coleoptera: Silphidae) in Japan Inferred from phylogeographic analysis. ZOOLOGICAL SCIENCE 30: 901–905./大阪平野のツシマヒラタシデム…

里の紅葉がピークを迎えた.時期的には例年通りだと思う.

休み明けで朝からドタバタである.学会中に文献や標本を送るなど,いろいろ約束をしたので,その返事なども忘れない内にやっておく.というか,このタイミングを逃すとたぶんできない.

休み.散髪に行った.あとは報告書作成など.寒いが,意外と良い天気だった.

祭りの後

学会が終わり、今日は移動日。今回は初めてお会いできた方も多く、収穫の多い大会だった。たくさんの刺激を受けたので来シーズンは何を調べようかいろいろと考えている。水生甲虫全般に興味を持つ人も増えているので情報交換しながら盛り上がっていけば良い…

学会2日目

午前中は同定会から始める.群馬のヒメドロをみせてもらった.東日本のミゾツヤってアワツヤっぽいやつがいて悩ましい(ただし関東にアワツヤはいないそうだ).ヤヴァイ水生甲虫の標本もみせてもらった.こんなんがいたのですか!! 一般講演は一番楽しみだ…

学会1日目

午前中は会議.昼食の時間が無くなってしまったので,総会を聞きながらこっそりと食事をした.学会賞の受賞講演を聴いていて,昔,前の職場のオープン前日に生きたアオオサムシを拾ったことを思い出した.オサムシの生きたままの長距離移動の例になるので,…

朝一の飛行機に乗り込む.博物館を見学して,目的地へ移動.途中,人身事故で電車のダイヤが乱れる.何とか夕方にたどり着いた.