2018-01-01から1年間の記事一覧

学会2日目

2018-12-02. 同定会に参加。Zaitzeviaの標本は腹側が見えるよう、マウントをお願いします。 ゴミムシの話は参考になった。近所は面白い場所であることを再認識した。 一般講演は、ガムシは面白かった。手元の標本を全部預けようと思う。今後、エタノール漬け…

学会初日

2018-12-01. 会議のため、午前中から参加。会費を払った。 一般公演、シンポ、懇親会、二次会と長い1日だった。 懇親会では面白いネタを仕入れることができた。初めてお会いできる人がいたのは収穫だった。

前夜祭

2018-11-30. 調査を終えて、移動。宿に着くと、電話の着信があり、飲むことに。 いろんな話を聞くことができた。 蛙糞水叶甲と言うキイロネクイの中国名を教えてもらった。ちょっと漢字が違うけど。

川めぐり

2018-11-30. 3箇所回った。1つ目の地点は伏流水の湧き出る場所。ヒメドロや流水性ゲンゴロウがいた。眼が退化したヨコエビがいた。初めて見たので、感激した。 2つ目はその上流側。伏流する前の場所。何にも採れなかった。 3つ目は別の川。あまり良い感…

移動

2018-11-29. 昼前に出発し、飛行機に乗って羽田へ。新幹線に乗っている時にはもう暗くなっていた。駅前寂しい。 明日に備えて早く寝る。

スポンジ

スポンジ・ボブの原作者が亡くなったとのニュースを見た。 海綿が主人公のアニメというのは、意外と言うか、ありえないと言うか、とてもユニークな設定だと思った。原作者が海洋学を大学で専攻していたことを知り、ちょっと納得した。ご冥福をお祈りいたしま…

タイヤ交換

この冬は随分と暖かいスタートとなっているが、油断は禁物。通勤で車を使う以上、タイヤ交換は義務のようなもの。点検ついでに交換を済ませてきた。 出張もあるので、靴下など補充した。 11月が終わりそうなので、宿題のコラムの原稿を進めた。

また良い天気

暖かいのは助かるが、冬はいつくるのだろうか。池の藻の発生が収まらない。 出張の準備のため、いろいろ進める。 懸案もいろいろ。 明日はタイヤ交換。

休み

午前中、用事を済ませ、娘を迎えに行く。 午後は家でネットをチラ見しながら、原稿の修正をぼちぼちする。

2往復

子らの耳鼻科受診で2往復することに。連休中でかなり混雑していた。混雑した病院の待合室というのは、なかなか厳しい場所である。薬をもらって帰ってきた。 午後は何もせず過ごす。ちょっと写真の整理をしてみたぐらい。

宿題

ヒメサミの宿題(もらったサンプルの検討)に着手。結論は出ているが、説得力のある材料が必要。 学会には参加するのかな?

定期サンプリング

月に一度のサンプリング。天気はまあまあ。寒かったけど。 あまり虫がいない感じがする。

標本

未整理の標本を標本箱に移した。数年、仮置きの標本もあったので、すっきりした。 懸案の標本にもラベルをつけた。あとは渡すだけ。

入稿

原稿をいくつかまとめて入稿した。校正も戻した。まだ先は長い。 標本箱に入れたつもりの標本がなく、散々探して、帰り際に棚で小さなタッパーを見つけた。探していた標本が入っていた。やはり、標本は分類別の箱にさっさと移すべし。

準備

月末に向けて学会の準備。やっとパワポに着手した。すでに素材は揃っているので、概ね完成。あとは会場のプロジェクターとパワポの相性が心配。 午後、散髪もした。

植え込み

管理している圃場にオミナエシ、ヒヨドリバナ、オトコエシを植えこむ。 他の草との競争が激しいので、大きくなるだろうか。 そういえば、ヤブガラシも植えた。すでに生えている株は強いが、植えた株はあまり成長していない。夏のハチの訪花植物として期待し…

原稿書き

原稿を進める。だいぶ形になってきた。 懸案の虫の撮影をした。良い虫だ。オスが欲しい。

外出

休み。午後は息子と出かけた。天気が悪く、時々雨が降った。 さすがに外で遊べる季節は終わりのようだ。 午前中は工作をしていた。

外作業

池の掃除、植物の植え込み、外来植物の抜き取りなど。池の水を抜いたが、ザリガニは少なくなった。冬眠に入った? 春に植えたミクリがだいぶ成長した。株分けできそう。キンイロネクイが来てくれるかも。

標本写真

報告を書くため、標本写真を撮影した。台紙に貼ると、虫の周りに影が出てしまい、切り抜くのが大変。工夫が必要だ。

原稿足りない?

今の時点で半分しか埋まっていないので、新しい原稿を書き始めた。ちょっとボリュームのある原稿にしたい。 大作の原稿がまだ届かない。ちょっと心配になってきた。 と毎年焦るのだが、最終的には予定ページをオーバーしてしまう。

原稿書き

アリの短い報告を書いた。1カ所のだけの土から県初記録1種、島初記録5種が落ちるなんて凄すぎる。アリの報告はすでにいくつか出ているのに。来シーズン行ってみたくなった。他にも出るような気がしてならない。アリ以外も期待できる。

標本写真

アリの標本を撮影して、プレートを作った。まあまあ、良い感じ。 河川サンプルの同定が終わった。新しい検索図説を読む良い機会になった。

ついでに

娘を送ったついでに浜により、ハマトビムシをつまむ。あとで名前を調べよう。 漂着物は多かったが、海浜性甲虫はさっぱり。もうオフシーズンなんだと思う。 巨艦を目視で確認。

学校

学校行事で出かけた。息子はちゃんと役を果たしていた。えらい。 午後から義理の母が来て、夜は一緒に食事。

植え込み

植物を植える作業をした。数が多いと、なかなか大変。 草むらの中に植えるので、どれくらい生き残るのか。夏を乗り切ることができるのか。 砂地にも植えてみた。 もう少し花を咲かせたいのだが、色々難しい。

注射

インフル予防接種を受けた。中学生以来。

あり

届いた島のアリの標本をチェックしていたら、みたことのない種が入っていて驚いた。図鑑を見たら、少ない種のようだ。まだまだ調査が足りない。午前中は驚きのあまり、他の仕事が進まなかった。

トビケラ

同定の続き。シマトビケラ科の同定。ギフシマトビケラが多かった。 編集作業も進める。 昼休みにコラムを1つ書いてみた。

アゲハ

出かけようとしたら、駐車場をアゲハの幼虫が歩いていた。捕まえて容器に入れたら、すぐ蛹化のため容器の壁にくっついてしまった。容器の蓋を外して、ベランダに置き、様子をみることにした。