2009-02-03から1日間の記事一覧

(シロカゲロウ)(ヒロバカゲロウ)

和田一郎・岩田朋文・田悟敏弘(2008)埼玉県・千葉県・東京都で採集したアミメカゲロウ目・ラクダムシ目・ヘビトンボ目の記録(埼玉県秩父市の東京大学演習林での昆虫調査の記録を含む).寄せ蛾記, (132): 37-54.

(シロカゲロウ)(ヒロバカゲロウ)

シロカゲロウ科とヒロバカゲロウ科は幼虫を沢でよくみかけるので、大変気になる虫だ。飼育して羽化させたいが、捕食性なので、ちょっと難しそう。密かに(?)アルコール漬けサンプルを集めている。成虫がそろえば、分析してみたい。ヒロバカゲロウは沢がな…

(ガムシ)

岩田泰幸(2008)埼玉県におけるAgraphydrus narusei (M. Sato)ツヤヒラタガムシの採集記録 [埼玉県初記録種].寄せ蛾記, (132): 1-3.

(ハムシ)

浅野 真・岩田泰幸(2008)小鹿野町におけるクロマダラカメノコハムシGlyphocassis spilota (Gorham)の採集記録.寄せ蛾記, (130): 7-8./カメノコハムシの珍種の分布はよくわからんやつが多い。

(ヒメドロムシ)

大塩一郎(2008)埼玉県におけるクロサワドロムシの追加記録.寄せ蛾記, (129): 51.

(ネクイハムシ)

成瀬幹也(2009)2008年度市川市ジュンサイL1池のフトネクイハムシ.房総の昆虫, (41): 32.

(ゲンゴロウ)

鈴木智史(2009)君津市折木沢で採集したゲンゴロウ3種の記録.房総の昆虫, (41): 30./流水性種の記録.

(ハムシ)(外来種)

直海俊一郎・米山勇一(2009)千葉県流山市から発見されたTrachymela slaonei Blackburn(甲虫目:ハムシ科)について.房総の昆虫, (41): 10./ユーカリを食べるオーストラリア原産の外来種.大阪で記録されている種(未同定)と同じ種かもしれない.