2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

でかけついでに虫を探す...結局,タダのウスバカゲロウの幼虫しか見つけられなかった.天気が悪くてあまり探せなかったが,期待がもてそうな場所をいくつか確認したので,暖かくなったらまた探してみようと思う. 先月,キノカワガをみつけたサクラの幹を…

土壌動物学会誌にホソカタムシの新種記載が載っていた.土壌性とのことだった.

(トビケラ)

Ito, T., Y. Hayashi and N. Shimura (2012) The genus Anisocentropus McLachlan (Trichoptera, Calamoceratidae) in Japan. Zootaxa, 3157: 1–17./日本産コバントビケラが3種に整理され,幼虫も記載された: コバントビケラ Anisocentropus (Anisocentrop…

正月に採集したキジラミがナシキジラミであると判明した.初採集だ.だいぶ狙って採れていなかった種なのでうれしい. 今日はいろいろな原稿を作成したり,標本を整理したりした.あまり仕事は進まなかった.明日も明後日も予定があって,なかなかまとまった…

やっとヒメドロの計測を始める.あまり進まなかった... 投稿中の原稿について,受理通知が来た.ひと安心.もう1本の方があまり進んでおらず,はやくすっきりしたい.

近所の公園にでかけ,山を散策.アリジゴク3種を掘り出した.新しい種をみつけるのはなかなか難しそう.いそうな場所を予想するのは楽しい.

午前は娘と息子と少しでかけた.

マダラウスバカゲロウの幼虫画像を探していたら,下記に行き着いた.文献ではみたことがなかったので,貴重だ.(コマダラウスバカゲロウの幼虫の画像はたくさんある) http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/ins0229.html

今日は良い天気だった. ため池調査のサンプルから面白い貝をみつけた.顕微鏡で観察した後,瓶に戻そうとしたら,落とした.床はカーペットだったので,みつけられなかった.そこで,ガムテープで床のゴミをくっつけながら捜索したところ...何とか発見.…

ちょっと積雪.今日の仕事は雪かきから. 休み中に採集したアリジゴクとキジラミの標本写真を撮影した.

今年調べたい虫

・アミメカゲロウ目(共同研究) ・アリジゴク(幼虫をぜんぶ見つける)・・・展示のネタにしたい ・キモグリバエ ・キジラミとコナジラミ ・グンバイムシとツノゼミ ・ヒメドロムシの分子系統(共同研究) ・隠岐の虫全般 ・ちょっとクモの勉強 ・外国でネ…

仕事はじめ.メールがたくさん貯まっていて,まずその対応に追われる. 投稿中の原稿について,投稿規定が守られていないとの指摘を受ける.確認すると,確かに.すみません.普段はツッコミを入れる方だが,立場が逆転した.

無事に帰還.明日からがんばろう.

午前中また採集に行く。スギの幹でコマダラの幼虫を探すが見つけられなかった。岩の表面でなんとか確保。他の種も探すがダメだった。峠でヒノキを掬うが成果なし。

午後は嫁、息子と買い物に出掛けたが、買ったのは子供達のものだけだった。 明日は移動日。休み中天気に恵まれたので、あまり宿題ができなかった。

午前中は山へ行く。昨年と違って雪がなかった。崖でアリジゴク探しをしたが1種しか見つけられなかった。峠で針葉樹を叩いてみたが、キジラミはあまり採れなかった。

初夢

初夢は虫採りだった。

城跡でアリジゴク探しをしたが、造巣性の2種しか見つけられなかった。

見学

家族で地元の自然史博物館を見学した。

新年を迎えた。お節料理をいただき、帰省先その2へ大移動した。 駅で夕食に食べた釜めしが美味しかった。