2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

(海岸性甲虫)

大平仁夫・山本英治(2013)京都府宇治市にツシマヒメサビキコリが分布.月刊むし, (509): 27./海浜性の種が内陸でみつかった.専門家が少ない例と報告しているので,希な事例なのだと思う.筆者らは海岸から運ばれた可能性も考えている.

アブラゼミの鳴き声を初めて聞いた.夏やね.

午前中は猛烈な雨だった.特に被害はなかった.出かけなくて良かった.

今日は一日家で休んだ.最近は暑いのだが,わりと風があるので助かっている. この夏にやっておきたいフィールド調査は,県西部へ行くことと,砂地の川でライトをすること,恒例(?)のコカワゲラ探しをすること,平地性の蛾を調べること,島への遠征,ハナ…

近所のドラッグストアの灯りにコガムシが10頭ほど来ていた.この辺りでは平地の田んぼに多い.

昨日採ったサンプルを処理する.ギンボシツツトビケラだと思って採集したトビケラはヒメセトトビケラだった.とても普通だ. 昨日採ったコクワガタを息子にあげたのだが,さわり方を知らない息子はさっそく挟まれて泣いていた.その後行方不明になったが,夜…

灯火採集をする.ものすごく蒸し暑くて,細かい虫がたくさん飛んできた.樹液にはコクワガタがいた.写真撮影や採集を楽しむことができた.

昨日採集した虫の処理や目録作りなどをした. 外はかなり暑く,ニイニイゼミがたくさん鳴いていた.キリギリスの成虫もちらほら見かけるようになった. こちらではクマゼミがとても少ないが,あの鳴き声ばかりにいつかなるのだろうか. そうえいば,昨日,体…

ちょっと遠出.まずは学会発表に必要な生息地の写真撮影をした. その後,合流してクロコウスバが営巣している河原に連れて行ってもらう.タデキジラミがたくさんいた.他のアリジゴクも探してみたが,暑くてすぐ退散. 高い場所へ移動して写真撮影などをし…

夏になったので海に行く.ハマベウスバカゲロウのマユをたくさん採集して成虫や寄生蜂&蝿を羽化させてやろうと目論んでいたのだが,まったく採れなかった.空のマユも出てこなかったので,完全に外している.巣はたくさんあるので,とても不思議. 仕方なく…

午後は息子を散髪に連れて行き,刈り上げてもらった.

梅雨明けしてしまったそうで,外ではニイニイゼミがたくさん鳴いていた.

外出しようかと思ったが,いろいろあってでかけ損ねた. 来客があり,秋までの遠征の予定について相談した.

雨があがり,息子と一緒に尾根の公園へ行く.サクラの枯れ枝でムツボシ系のタマムシがいた.撮影&採集に成功.シャシャンボの花が咲いていた.

コメントを承認制に変更したのだが,承認待ちのコメントがあることに今頃気づいた.どうもです.

講演会があり,参加した.とても勉強になった. Ent. Sci.が届く.琉球の昆虫地理の報告がいろいろな意味で気になる内容だった. 昆虫ニューシリーズにネクイハムシ図鑑の書評を金沢さんに書いていただいた.ありがとうございます.

裏の畑でナツノツツレサセコオロギが毎晩鳴いてるので撮影を試みたが,カボチャに阻まれて確認できなかった.

年に1度の健康診断.特に問題なしとのことで,これで安心してまた採集に行ける. 今日は蒸し暑くてナイター日和である.もったいない.

それほど多くはないが,ウスバキトンボの群れが現れた.

同定から戻ってきたサンプルの入力を行う.

職場でニイニイゼミ,ヤブリキ,キリギリスの鳴き声を聞いた.キリギリスは結構鳴いている. 夕方,近所の公園でツヅレサセコオロギに似た鳴き声を聞いた.ナツノツヅレサセってこれだろうか?少ないので,姿をみつけるのは難しそうだ.

休み.息子を幼稚園に迎えに行った後,そのまま子育てセンターで遊びに行く.センターに行ったのは数年ぶり.夕方まで遊んできた. 調査で撮った写真の整理をした.

天気が良かったので,トゲアリの巣を見に行く.着いてから弁当を食べ,巣を見に行くといなかった.周囲を見てまわり,また戻ると金緑色のアイツを発見!!今度はメスだ.何枚か写真を撮影することができた. 樹液もみてみたが,雨が降っていないせいでほとん…