2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

雨だったので標本整理がはかどった.

昨年、Fさんからいただいたサグラの幼虫がサナギになっていた。太腿が超かっこいいです。

雨。職場のまわりでシューゲルの合唱をこの春はじめて聞いた。

雨のお陰で落ち着いてデスクワークをこなす。 4/15締切の原稿を編集へ送る。あぶなく忘れるところだった。一安心。 査読から帰ってきた論文の改訂をやっと終えて共著者へ送る。今回はものすごく速く査読が帰ってきたので、すぐ見ていただいたレフェリーに感…

天気が良かったので子どもを浜に連れて行く.ついでに砂丘でアキグミを叩いてキジラミ採集.お目当ての種が少し採れた.グミキジラミが採れなかったが,遅すぎたのか?来年は桜が咲く前に調べないと.野外ではニッケイトガリはまだ幼虫だった.桜が散った後…

作業のため山へ行く。何気なくシロダモを叩いたらトゲキジラミが落ちた。葉裏に幼虫の集団がいた。よく行く場所なのに不思議だ。アケビを叩いたらノミハムシがたくさん落ちてきた。ムシクソハムシも落ちるようになり、ハムシにも春がやってきた。

とある原稿締め切りが4/15に迫っていることに気付いた.あわてて作成中.

トゲキジラミとクリトガリの越冬成虫が寄主に来ていないか見に行ったが,いなかった.クワキジラミはクワに来ていた. 今日はだいぶ潮位が低く,タイドプールでいろいろ観察した.ウニにカニはくっついていなかった.

(キジラミ)

WEB

http://www.ndsu.nodak.edu/ndsu/rider/IHS/PDFs/KEYS_To_Psyllinea.PDF 極東ロシアの検索の英語版。

(海岸性甲虫)

柿沼 進(2010)Diaulota属ハネカクシ2種の記録.山口のむし, (9): 116./アオキとシリブトの記録。どちらも一度採集してみたい種だ。

今日は急に寒くなった。体に悪い。

ウミミズカメムシを調達するため海へ行く.流れ込みで難なく2頭採集. 途中の道ばたで採集.カシトガリ,ヒゲブトトガリ,ムベの種,オビキジラミ,クワキジラミなどを採集.ベニキジラミは採集できず.シロダモはみたがトゲキジラミはいなかった.桜が満開…

羽化したタイワントガリとその寄生蜂を回収した.

きのう職場のアキグミにツクシキジラミが来ているのをみつけ,きょう採集した.13種目だ. ソメイヨシノが満開.いよいよ春本番. 植栽のモチノキに羽化したタイワントガリを網掛けして野外で飼ってみることにした. 夜,家の周りでアマガエルの合唱が断続的…

職場のニッケイトガリ幼虫は生きていた.気がついたらかなり成長していた.羽化はもう少し先のようだ.

3/13に採集したゴールからニッケイトガリが羽化した.カシトガリやシラカシトガリは加温するとすぐ羽化したが,ニッケトガリは加温してもすぐには羽化しなかった.

帰省は今日まで.昼には帰るので,朝食前に採集に行った.近所の山の外輪山まで行き,尾根の松をたたくとキジラミがたくさん採れた.クマヤナギトガリは初採集.赤いトガリキジラミも初めてみたが,何だろう?越冬成虫を尾根でたくさん採ったのは初めてだっ…

午前中は雨.夕方買い物に行った.夕方,近所でナシの木を求めて散歩.桑でクワキジラミを採っただけだった.

午前は達磨の寺に行った。羽化したばかりのシラカシトガリがいた。虫は少なかった。 午後は近所を散歩。桑畑のクワにクワキジラミがたくさんいた。さすが養蚕が盛ん(だった)な所だ.茶色の成虫はクワの冬芽にそっくり.