2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

(ガムシ)

渡部晃平(2010)石川県本土部において46年ぶりにコガムシを発見.とっくりばち, (78): 64.

(海岸性甲虫)

吉道俊一(2010)石川県のイソジョウカイモドキについて. とっくりばち, (78): 58-59.

(ヒメドロムシ)

渡部晃平(2010)奥能登のドロムシ・ヒメドロムシ その1.とっくりばち, (78): 38-40.

(ハムシ)

川瀬英夫(2010)ネクイハムシとイネネクイハムシの採集記録.とっくりばち, (78): 18.

昨日採ったワラジムシをよく観察すると腹部の白体が5対あり,外来種とは区別ができた.ヤマトサトワラジムシあたりではないかと思っている.

今朝,子どもを幼稚園に送った後,近くの河川敷に行ってみる.思っていたより材木や石など虫が隠れていなそうな場所が少なくて難儀したが,なんとかワラジムシやオカダンゴムシ,ヒメフナムシを採集した.河口にはコハクチョウやマガンが多かった.

昨晩のセラードはちろんみました.ヒカリコメツキの成虫の映像は何度かみましたが,幼虫をみせてもらえたのが良かった(幼虫も前胸が光る).映像では実際の明るさはわからないが,どのくらいなんだろう?自分の目でみるしかないけど,そんな機会はないだろ…

朝,出かけたついでに山際の公園に寄る.オカダンコ・ワラジ・ホソワラジを確認.葉っぱをチェックしてヤスマツコナジラミ(タブ),アオキコナジラミ(アオキ,キヅタ),ミカンコナジラミ(クチナシ),イシガキコナジラミ?(まだ小さい:キヅタ)を採集…

昼間少しだけ外に出てワラジムシとオカダンゴムシを拾ってきた.この仲間を同定するには腹面側の白い部分が何対あるか記録しておくと良いそうだ.標本では消えてしまうためである.なるほどね.とりあえず,もう一つの普通種であるホソワラジムシを確保した…

ツツジコナジラミとツツジコナジラミモドキはワックスの長さで区別できると教えていただいた.先日みつけたのはモドキの方だった.

夜,家に帰ったら娘が「坂の上のポニョ」をみたと言っていた.内容を想像したら,ちょっと面白かった.昼間,標本室で以前ツルグレンで落としたサンプルの残り物をチェックした.ダンゴムシ・ワラジムシ・ヒメフナムシがいくつかあったので,後で同定してみ…

(マルハナノミ)

井手和義(2010)菊池渓谷でムツボシマルハナノミ♀を撮影.博多虫, (13): 95.

(ハムシ)

中島 淳・鶴 清朗・青木卓也(2010)福岡県那賀川町におけるキンイロネクイハムシの採集記録.博多虫, (13): 94.

前から気になっていた職場のワラジムシを調べてみた.どうやらタダのワラジムシのようだ...って県初記録じゃないかな.東から勢力を拡大しているそうだが,ずいぶん前からいたような気がする.身近な場所でも視点を変えると思わぬ発見があるものだ(外来…

朝,幼稚園へ娘を送っていったら,園庭に豆が大量に落ちていた.前日に豆まきをしたとのこと.思いっきり豆をまいたら気持ちよさそう.参加してみたかった.

国会図書館で学位論文を電子化していずれネットで公開するらしい.で,その許諾の書類が送られてきた.私が学位論文を提出したのが2000年.もう10年以上前の話.学位論文はそのままではボリューム的に印刷が難しかったので,いくつかの論文に分けて公表した…

家の裏の川にカワセミがいた。 散髪した。首筋が寒い。 わりと長めの原稿の校正をしている。雄・雌とオス・メスが混在していたので、漢字で統一した。昆虫の論文の場合、漢字、カタカナ、記号(♂♀)のどれがいいのだろうか。