2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

(ガムシ)

Minoshima, Y. and M. Hayashi (2011) Larval morphology of the Japanese species of the tribes Acidocerini, Hydrobiusini and Hydrophilini (Coleoptera: Hydrophilidae). Acta Entomologica Musei National Pragae, 51 (supplementum): 1-118./中国に…

(タイプ標本)

WEB

http://coldb.mnhn.fr/ScientificName/Donacia/transversicollis Donacia transversicollisの画像を見つけたのでメモ. http://coldb.mnhn.fr/ScientificName/Donacia/antiqua http://coldb.mnhn.fr/ScientificName/Donacia/clavareaui http://coldb.mnhn.fr…

(ハムシ)

Matsumura, Y., S. Sasaki, S. Imasaka, M. Sano and M. Ohara (2011) Revision of the Lema (Lema) concinnipennis Baly, 1865 species group (Coleoptera: Chrysomelidae: Criocerinae) in Japan. Journal of Natural History, 45(25-26): 1533-1561./日…

イベントの対応.雨じゃなくて良かった.

田んぼの観察会で講師をする.もう今年はこれで最後だろう. 帰り道でため池の調査をする. 池1.なかなか良さそうな雰囲気はあったが,すくった一発目でザリガニが入った.オオミズスマシやマツモムシ,ヌマエビなど. 池2.あまり良い感じではなかったが,…

梅雨明けして夏の天気になる.この夏は乗り切れるだろうか.

ため池の調査に行く.今回は普段なら無視するようなダメそうな池を中心に廻ることにした. 池1.ホソガムシの幼虫を探すが,やっぱりダメ. 池2.ダメそうな池.やっぱり何もいなかった. 池3.以前来たことがある池だった.道路が狭い.ヒサカキとネジキで…

休み.午前中は息子と留守番しながら出張の報告書を作成する.次回のためにも詳しい記録を残しておくことは重要だ. 中国に行ったときネクイハムシをみてもすぐ名前が思い出せないものがいた.次回のために自分用の図鑑を作ろうと思った.

朝,蛾を回収するためブラックライトを見に行くと,カブトムシのオスが2頭も来ていた.1頭は同僚に差し上げ,もう1頭は家に持って帰って子どもらに見せた. 夜,近所のドラッグストアへ飲み物を買いに行くと,チャドクガがたくさん明かりに集まっていた.

田んぼの観察会の講師で遠方へ出かける.田んぼはアオミドロにコガシラミズムシの幼虫が大量に発生していた.ガムシの幼虫が普通にいて良い場所だった.ゲンゴロウやタガメも探したがみつけられなかった.もう遅いのかも.田んぼのとなりの川はムナビロツヤ…

土産物の発送などをする.研究の役に立つと良いのだが.その他のサンプルもさっさと処理してしまいたい.報告書用の写真をプリントに出した. 昼間の雨はすごかった. 明日は少し遠方までドライブ.

虫の観察会.カラスアゲハがいたのは驚いた.どこからか飛んできたようだ.アキアカネの成虫が多かった.ニイニイゼミが初鳴き.そういえば,北京ではたくさん鳴いていた. クヌギの新しい葉にクリトガリキジラミのゴールがたくさんできていた.職場の植栽で…

中国のメモ(河北省)

・コンセントの形状は,ホテルでは日本のものも使えることが多かったが,ハの字型も使った.よほど安い宿(民宿など)に泊まらない限り,ハの字型のアダプターさえあればカメラの充電は十分だと思った. ・シャワーはどこもお湯が出た.太陽熱で温めているか…

休み.中国で撮りまくった写真の整理を行う.

昼前に帰宅し,午後から出勤.貯まった書類やメールをやっつける.MLでは興味深い話題がたくさん出ていたが,チラ見して捨てた.返信しないといけないメールまで捨ててしまったかも.